【2017年5月】日本橋七福神と神社仏閣巡り(御朱印紹介)【東京一人歩き①】

5月に明治座で歌舞伎を観劇した翌日、日本橋で神社仏閣巡りをしてきました。
歩いて回れる範囲にいくつかの神社やお寺がありました。
都会ではビルの谷間にひっそり鎮座している小さなお社が多いように思います。
街歩きの途中でふと足を止めてお参りすると、なんだかほっとします。
明治座 花形歌舞伎

笠間稲荷神社 東京別社(日本橋七福神・寿老神)

日本三大稲荷のひとつである茨城県の笠間稲荷神社の東京別社です。
明治座から少し歩いたところに鎮座しています。落ち着いた雰囲気です。
境内にはお狐様の石像が祀られています。
相川七瀬さんデザインのオリジナル御朱印帳がありました。
笠間稲荷神社 東京別社

↓御朱印です。(右側は2年前に参拝した時にいただきました。)
笠間稲荷神社 東京別社の御朱印

末廣神社(日本橋七福神・毘沙門天)

ぼーっと歩いていたら通り過ぎてしまいそうな、こじんまりとした神社です。
400年以上前から勝運を授け、災難をよける神様として信仰されています。
江戸時代はこの辺りに吉原の花街があり、吉原の氏神様だったそうです。
以前訪れたときは可愛い猫がいたのですが、この日は会えませんでした。残念。
末廣神社

↓御朱印です。(右側は2年前に参拝した時にいただきました。)
末廣神社の御朱印

松島神社(日本橋七福神・大国神)

ビルの1階が神社になっています。14柱もの神様が祀られているそうです。
願い事を書いて枕の下に入れて寝ると、良い夢を見ることができてそれが正夢になるという「良夢札」があります。
私は枕を使ってないのですが、そういう場合はタオルの下に入れて眠ればいいのかな。滅多に夢を見ない(起きたときに夢の記憶がない)ので、いい夢というものを見てみたいです。
松島神社

↓御朱印です。
松島神社の御朱印

 

[スポンサードリンク]

水天宮(日本橋七福神・弁財天)

以前訪れたときは社殿建て替え中のため仮宮でしたが、今回は新しいお社にお参りしてきました。
安産や子授けで有名な神社で、ひっきりなしに参拝客が訪れていました。
安徳天皇、建礼門院、二位ノ尼がご祭神として祀られており、「平家物語」の壇ノ浦の合戦を思い出します。
御朱印と一緒に、神様にお供えしたお米のおさがりを分けていただけます。家で炊くお米に混ぜていただきました。
水天宮

↓御朱印です。(右側は2年前に参拝した時にいただきました。)
水天宮の御朱印

茶ノ木神社(日本橋七福神・布袋尊)

ビル街にたたずむ小さなお社です。
こちらの神社は普段は無人で、1月1日のみ人がいるのだそうです。
そのため、日本橋七福神巡りをしている場合、布袋様の御朱印を他の神社でいただくことができます。(私は末廣神社でいただきました。)
茶ノ木神社

↓御朱印です。
茶ノ木神社の御朱印

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください