【2018年2月】新大阪駅付近で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【着物でお出かけ 大阪】

先日、所用のため大阪に着物で出かけました。
アーバンライナーで行こうと思っていたのですが、袋帯を結ぶのにもたついて予定より時間がかかってしまい、新幹線で行くことにしました。新幹線にすると、乗車時間が半分以下になるので、かなり楽です。
アーバンライナーの料金が値上げになるそうですが、新幹線と金額がそれほど変わらなくなるなら、今後は新幹線を利用しようかなぁと思っています。

せっかく大阪まで来たので、新大阪駅付近にある神社仏閣にお参りにいきました。
新大阪駅で下車して、東口を目指します。東口までは結構距離がありました。
出口を出たところで、青空市らしきものが催されていました。ゆっくり見て回るほどの時間はなかったので、横目でちらちら見ながら通り過ぎました。
青空市

閑静な住宅街を地図を片手に歩きます。
歩道橋の上から、国旗が掲げてあるのが見えたので、そちらの方向だろうと思ったら、当たりでした。

 

[スポンサードリンク]

中島惣社

651年、孝徳天皇が難波長柄豊碕に遷都した際に五穀豊穣を祈願して創建されたそうです。
御祭神は宇賀御魂神、受保大神、大市比賣神です。相殿に多くの神様が祀られています。
境内は広く摂社末社もあります。
中島惣社

↓御朱印です。
中島惣社の御朱印

御朱印代は受け取っていないとのことだったので、御朱印を書いていただいた後で、平均的と思われる御朱印の初穂料をお賽銭箱に入れました。

崇禅寺

中島惣社から少し歩いたところにあるお寺で、御本尊は伝教大師作の釈迦如来像です。
境内は広く、お庭の手入れが行き届いていました。
墓地の中に小さなお堂がいくつかあり、足利義教公の首塚と細川ガラシア夫人のお墓がありました。
崇禅寺

↓御朱印です。
崇禅寺の御朱印

寺務所入口の前に御朱印の入った箱があり、「ご自由にどうぞ」と張り紙がありました。せっかくだから御朱印帳に書いていただきたいと思ったので、チャイム押してお願いしたところ、御朱印帳に書いていただけました。

この後、地下鉄御堂筋線で移動したのですが、東口から御堂筋線は遠かったです。(駅の端から端まで歩きました。)
久しぶりに会うお友達とたくさんお喋りできて楽しかったです。

 

[スポンサードリンク]

今日の着物

水色の色無地(母のお下がり)、牛首紬の袋帯、クリーム地に桜の花びら模様の長襦袢、紫の羽織(祖母のお下がり)です。帯揚げは薄紫、帯締はクリーム色、帯留代わりにパールのブローチをつけています。
半衿は片側に源氏香の模様が染めてあります。
今日の着物

↓以前、大阪で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください