【2018年12月】二条・三条で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都嵐山・洛中ひとり歩き②】

京都南座の顔見世を観劇する際に、神社仏閣巡りをしました。
二条城の近くのホテルをとったので、まずはホテルに荷物を預けに行きます。それから、ホテルの近くの神社仏閣にお参りに行きました。
この日は12月にしては暖かったです。

御金神社(みかねじんじゃ)

金運にご利益のある神社で、御祭神は金山彦命、天照大神、月讀神です。
こじんまりとした境内ですが、鳥居の外まで参拝の列が伸びてました。
御神木は銀杏で、紅葉で落ちた葉をいただけます。(絵馬が銀杏の形で、松嶋屋ファンとしては持ち帰りたくなりました。)

御金神社

↓御朱印です。書き置きのみでした。
御金神社の御朱印

ここで方向音痴が炸裂して、反対方向に歩いてしまいました。

神泉苑

もともとは平安京(大内裏)の禁苑で、神仏習合なのか、境内には神様も仏様も祀られています。
御朱印は9種類あって、それぞれ金色の文字もありました。
さすがに全部を一度にはいただけないので、善女龍王殿の御朱印を金色の文字で、聖観音菩薩、平安京聖蹟の御朱印を墨の文字でいただきました。
季節によっては限定の御朱印もあるようです。

神泉苑

↓御朱印です。
神泉苑の御朱印

↓金文字の御朱印です。
神泉苑の御朱印

JR二条駅から電車に乗って、時代やさんに向かいます。(時代やさんでの扮装体験については先日の記事をご覧ください。)
その後、再びJR二条駅に戻り、地下鉄東西線で京都市役所前で下車します。

 

[スポンサードリンク]

本能寺

4年振りに参拝しました。
法華宗大本山で、御本尊は南無妙法蓮華経曼荼羅です。
本能寺の変の舞台ですが、当時の境内から移転しています。

本能寺

↓御朱印です。刀の展示をしていたので、刀の印も押していただけたようです。
本能寺の御朱印

↓4年前にいただいた御朱印です。
本能寺の御朱印

矢田寺(矢田地蔵尊)

繁華街の中にあるこじんまりとしたお寺で、御本尊は地蔵菩薩です。
可愛いフェルトのお守りがありました。
ちょうどかぼちゃ供養の日で、本堂には大きなかぼちゃが飾ってありました。

矢田寺(矢田地蔵尊)

↓御朱印です。書き置きのみで、4種類あるうちの2種類をいただきました。
矢田寺(矢田地蔵尊)の御朱印

誓願寺

先月の顔見世以来です。
本堂ではお経があげられていて、厳かな気持ちになりました。

誓願寺

↓御朱印です。今回は洛陽2番と西山国師の御朱印をいただきました。
誓願寺の御朱印

 

[スポンサードリンク]

誠心院

4年振りに参拝しました。
街中にひっそりと鎮座しています。ご本尊は阿弥陀如来です。
藤原道長が和泉式部のために建てたお堂(小御堂)が誠心院の起こりで、初代住職は和泉式部です。
境内には和泉式部のお墓と歌碑があります。

誠心院

↓御朱印です。
誠心院の御朱印

↓4年前にいただいた御朱印です。
誠心院の御朱印

蛸薬師堂(永福寺)

こちらも先月の顔見世以来です。
なで蛸さんを撫でてきました。

蛸薬師堂(永福寺)

↓御朱印です。今回は不動明王様と愛染明王様の御朱印をいただきました。
蛸薬師堂(永福寺)の御朱印

↓4年前にいただいた御本尊様の御朱印です。
蛸薬師堂(永福寺)の御朱印

妙心寺

永福寺の境内を通り抜けると妙心寺があります。御本尊は阿弥陀如来です。
豊臣秀吉の命でこちらに移転したそうです。

妙心寺

↓御朱印です。永福寺でいただけます。
妙心寺の御朱印

そのまま歩いて、南座に向かいます。

↓以前、京都で神社仏閣巡りをした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください