【2019年10月】歌舞伎座で「芸術祭十月大歌舞伎」を観劇しました【東京で観劇】

神社仏閣にお参りした後、都営地下鉄浅草線で東銀座に向かい、ホテルにチェックインしました。
歩いて歌舞伎座に向かいます。

歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 夜の部

いわゆる“とちり席”だったので、舞台全体が良く見えました。
歌舞伎座

通し狂言 三人吉三巴白浪

松緑さんの和尚吉三、愛之助さんのお坊吉三、梅枝さんのお嬢吉三です。お嬢吉三はダブルキャストで、奇数日が梅枝さん、偶数日が松也さんでした。
最初のいかにも歌舞伎座的な義兄弟の契りもいいですが、途中からの退廃的な雰囲気が素敵です。
お坊とお嬢の2人きりの場面はあやしくもあり、空気が濃厚でした。
人間関係が複雑に絡み合っているのですが、物語としては分かりやすく、面白かったです。

二人静

玉三郎さんの静御前の霊、児太郎さんの若菜摘、彦三郎さんの神職です。
お能を元にした舞踊です。綺麗でした。

歌舞伎座

終演後、東京に住んでいる友達と待ち合わせです。
夕食のお店を決めていなかったので、どこでご飯を食べるか話しながら、夜の銀座を少し歩きました。

 

[スポンサードリンク]

マロニエゲートの「ヴェトナムアリス」で夕食

まずはスパークリングワインで乾杯です。
前菜からデザートまで、全部美味しかったです。
2人で「ベトナム旅行にも行きたいね」などと話しましたが、一緒に行けるかどうか…

マロニエゲートの「ヴェトナムアリス」

歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 昼の部

ホテルに泊まり、翌日昼の部を観劇しました。

歌舞伎座

廓三番叟

扇雀さんの傾城、梅枝さんの新造、巳之助さんの太鼓持の華やかな舞踊です。
舞台には傾城の豪華な打ち掛けがかけられていました。
しばらく時代扮装してないので、あんな打ち掛けを羽織ってみたいなぁと思って見てました。

御摂勧進帳

松緑さんの武蔵坊弁慶、愛之助さんの富樫左衛門です。
歌舞伎十八番の緊迫感溢れる安宅の関とは違って、おおらかでユーモラスでした。
“芋洗い”の場面は、「エェ~!?」と思いました。

歌舞伎座

蜘蛛絲梓弦

愛之助さんの五役早替わりの舞踊です。
いろいろな役がいろいろなところから登場したり、退場したりします。(座頭の舞台写真だけなかったのは、やっぱり座頭姿じゃ売れないと思ったのかしら?)
薄雲太夫が着ていた蜘蛛の巣と落ち葉の打掛を見て、「こんな柄の着物がほしい」と思いましたが、普段のお出かけで着るにはそぐわないかもしれません。
楽しい一幕でした。

 

[スポンサードリンク]

江戸育お祭佐七

寺嶋眞秀君(しのぶさんの息子さん)と亀三郎君の道行の踊りが可愛かったです。
菊五郎さんの佐七が亀三郎君を見て「よく覚えたなぁ…」と呟いてましたが、結構長い振り付けで、小さいのに立派でした。
恋敵をやっつけて、スカッして終わるお芝居かと思っていたら、最後は悲劇で驚きました。敵役の侍と悪い継母に騙されて、結局殺されてしまうなんて、小糸が可愛そうでした。

雨予報だったので洋服にしましたが、結局降られなかったので、着物で行けばよかったなぁ。

↓前回の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

Pocket

[スポンサードリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください