【2019年3月】博多座「三月花形歌舞伎」と「たつみ寿司」のランチコース【福岡おんな二人旅①】

いつも出石にご一緒しているIさんと「博多座の花形歌舞伎を観劇するついでに、観光しましょう」ということになり、1泊2日の旅行をしました。
今回は昼の部を観劇したかったので、飛行機で行くことにしました。以前、台湾に行くときに利用したジェットスター航空をネットで予約しました。(早くに予約したので、新幹線より安かったです。)

中部国際空港セントレアから福岡空港へ

早朝4:00に起きて、5:00に家を出て始発に乗り、中部国際空港を7:40発の飛行機で博多に向かいます。
福岡空港は街に近くて、ビルの上を飛んでいくので少し驚きました。

ジェットスター航空

福岡空港に到着後、地下鉄空港線に乗って中洲川端駅で下車します。
いつもはビジネスホテルに泊まるのですが、今回はIさんと一緒ということで、ちょっと贅沢してホテルオークラに泊まりました。
クロークに荷物を預けて、Iさんと落ち合います。

 

[スポンサードリンク]

博多座 三月花形歌舞伎

博多座はロビーにいろいろなお店が出ていて楽しいです。
いたるところに愛之助さんが演じる10役のの等身大パネルが置いてありました。「博多座で十役を探せ」という企画らしいです。

博多座で十役を探せ

通し狂言 湧昇水鯉滝 鯉つかみ

愛之助さんが10役早替わりの大活躍でした。
同じ場面に出ている二役を早替わりで演じたり、2階の客席に現れたり、宙乗りしたりとすごかったです。
小桜姫役の壱太郎さんが可愛かったです。呉竹役の吉弥さん、篠村役の松也さんも素敵でした。松也さんも3役で、コンスタントに舞台に登場していました。
大家役の寿治郎さんがいい味を出してました。流石大ベテランですね。

30分の休憩後、席に戻るとビニールシートが置いてありました。
最後は舞台にプールができていて、愛之助さんが鯉との戦いで、客席に水しぶきをまき散らします。まるで“スプラッシュ博多座”です。私は3列目で見ていたのですが、そこまで水が飛んできました。
鯉も頑張ってましたし、可愛いので倒さないでほしかったです。

↓ゆるキャラのくまどりんも「鯉つかみ」仕様でした。
くまどりん

 

[スポンサードリンク]

「たつみ寿司」のランチコース

終演後、お友達のオススメの「たつみ寿司」さんでランチコースを食べました。
博多座のすぐ近くのお店です。
お寿司に味がついているので、お醤油をつけないでいただきます。
私はワサビが苦手ですが、こちらのワサビは鼻がツーンとしなくて平気でした。

↓ランチコースの一部です。
「たつみ寿司」のランチコース

とても美味しくて、大満足でした。

ホテルオークラ福岡

ホテルに戻ってチェックインします。
お部屋は広く、アメニティも充実していて快適でした。

ホテルオークラ福岡

↓以前の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年2月】大塚国際美術館でシスティーナ歌舞伎を観劇【神戸で一泊して徳島へ】

さらに歩きます。
この辺りはお寺が多いですが、観光寺院という感じではなかったです。
平日ということもあってか、人通りは少なく、静かでした。

能福寺

伝教大師最澄により能福護国密寺として創建されたお寺で、日本最初の教化霊場です。
御本尊は薬師如来です。
境内には兵庫大仏様が鎮座しています。優しいお顔の大仏様でした。
境内には平相国廟(平清盛廟)など、いくつかのお堂があります。

能福寺

↓御朱印です。
能福寺の御朱印

JR兵庫駅がすぐ近くにありましたが、せっかくここまで来たのだから、とさらに歩きます。

生田神社兵庫宮 御旅所

公園の隣に鎮座しており、境内はそれほど広くありませんでした。
御祭神は天照大御神です。

生田神社兵庫宮 御旅所

↓御朱印です。
生田神社兵庫宮 御旅所の御朱印

 

[スポンサードリンク]

 

JRで兵庫駅から三宮駅に向かい、地下鉄に乗り換えて新神戸駅で下車します。
この日はビジネスホテルに泊まりました。

翌朝、新神戸駅から高速バスに乗りました。
高速鳴門のバス停で下車して、小鳴門橋のバス停まで歩きます。
坂道は「すろっぴー」というスロープカーで上り下りできます。

大塚国際美術館

1年ぶりに訪れました。
大塚国際美術館

米津玄師さんが紅白歌合戦で歌ったことで、有名になりましたね。
館内はひまわりで飾られていて華やかでした。
お土産の種類も増えていました。

大塚国際美術館

今年も「コウノトリ育むお米」の販売がありました。
ちゃんと買って帰りましたよ。

コウノトリ育むお米

後藤田正純氏と水野真紀さんからのお花が飾ってありました。
「何のつながりが…?」と思いましたが、後藤田氏は徳島の選挙区で当選してましたね。

お花

 

[スポンサードリンク]

第九回システィーナ歌舞伎「新説諸国譚TAMETOMO」

源為朝が主役で、琉球国が舞台の荒唐無稽な物語でした。
愛之助さんが為朝と陶松壽の二役、壱太郎さんが白縫姫と寧王女の二役、吉弥さんが中婦君と仙女の二役、猿弥さんが蒙雲役です。元宝塚の舞羽美海さんが真鶴役で、歌舞伎ですが、他にも女性の出演者がたくさんいます。

おおざっぱにあらすじを紹介すると、嵐で難破して琉球国に流れ着いた為朝が、琉球国を簒奪しようとする逆臣を倒すお話です。
為朝は弓の名手で、2階から弓矢を射つ場面がありました。
中婦君がものすごい悪女で、凄みのある美女でした。

↓システィーナ・ホールです。
システィーナ・ホール

衣装は沖縄っぽい紅型の着物が多く、後半に愛之助さんと壱太郎さんがお揃いで着ていた白地に鳳凰の柄の着物が素敵でした。
紅型の着物がほしくなってしまいました。
終演時間が思っていたより早くて、高速バスの時刻まで余裕があったので、美術館をゆっくり見て回ることができました。

鳴門

帰りは路線バスで小鳴門橋に戻り、高速バスで大阪駅に向かいます。(新神戸行きのバスが満席だったので大阪行きにしました。)
定刻通りに大阪駅に着き、JRで新大阪駅に向かい、新幹線で帰りました。

↓去年のシスティーナ歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2019年2月】神戸駅~兵庫駅付近で神社巡り(御朱印紹介)【神戸ひとり歩き】

新幹線に乗って新神戸駅に向かいます。
ホテルに荷物を預け、辺りを少し歩きましたが、ランチができそうなお店が見つからなかったので、とりあえず地下鉄で、大倉山駅に移動します。
近くによさそうなお店があったので、そこに入りました。

「ラルーナ」でランチ

常連さんが来ている感じの喫茶店で、お昼時のため満席でした。
お腹が減っていたので、店内で少し待ちました。

↓日替わり定食を注文しました。
「ラルーナ」の日替わり定食

ボリュームたっぷりで、普段はご飯はあまり食べないのですが、ぺろりと平らげてしまいました…

八宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は熊野杼樟日命と素盞鳴尊です。
境内にはお稲荷さんのお社もありました。

八宮神社

六宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は天津彦根命と応神天皇です。
八宮神社の御社殿に合祀されています。

↓御朱印です。八宮神社で六宮神社の御朱印もいただけます。
八宮神社と六宮神社の御朱印

 

[スポンサードリンク]

湊川神社

御祭神は楠木正成公です。
建武中興十五社の一社で、「楠公さん」と呼ばれています。
楠木正成は湊川の戦いで殉節し、水戸光圀がそのお墓に「嗚呼忠臣楠子之墓」の碑を立てて、御墓所を建立しました。
その後、明治天皇の勅令により、湊川神社が建立されました。
流石に広かったです。

湊川神社

↓御朱印です。御朱印は4種類あり、受付で申込用紙に記入して渡します。
湊川神社の御朱印

松尾稲荷神社

石段を上がっていくと、お堂の中に提灯がところ狭しと掲げられていて、いかにもお稲荷さんという雰囲気でした。
御祭神は稲荷大明神です。
松福社には松福大神としてビリケン様が祀られています。

松尾稲荷神社

↓御朱印です。お狐様の真ん中にハートマークがあって可愛いですね。
松尾稲荷神社の御朱印

お清めのお塩もいただきました。

七宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は大己貴尊と天児屋根命です。
大通りの側に鎮座しています。
不在だというメモと書き置きの御朱印が置いてあったので、お賽銭箱にお代を入れていただいてきました。

七宮神社

↓御朱印です。

七宮神社の御朱印

みなと八幡神社

落ち着いた雰囲気の神社でした。
御祭神は応神天皇です。
残念ながら、無人のようでした。

みなと八幡神社

ここから、しばらく歩きます。
JRの神戸駅から兵庫駅くらいまで歩いたので、流石に疲れました。)

 

[スポンサードリンク]

柳原 蛭子神社

「柳原のえべっさん」の愛称で親しまれている神社で、御祭神は蛭子大神と大物主大神です。
道路に面して鎮座しており、朱色の鳥居が目を引きました。社殿も鮮やかです。
境内は思ったより広く、お稲荷さんも祀られていました。

柳原 蛭子神社

↓御朱印です。
柳原 蛭子神社の御朱印

福海寺

蛭子神社のお隣です。
足利尊氏は福海寺の前身である針が崎観音堂の壇下に隠れて、新田義貞の兵から逃れたとのことで、室町幕府を開いた後に福海寺を開いたそうです。
門には足利家の家紋が大きくついています。
御本尊は釈迦如来と観世音菩薩です。

福海寺

↓御朱印です。兵庫七福神の大黒天の御朱印もいただきました。
福海寺の御朱印

続きます。

↓以前の神戸観光の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]