【2018年5月】浜松町付近で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【東京日帰り旅①】

先日、三谷幸喜さん脚本の舞台「酒と涙とジキルとハイド」を見に行きました。
開演時間が13:00なので、早めに家を出て神社仏閣巡りをすることにしました。
新幹線を品川駅で降りて、山手線に乗って浜松町駅で下車します。

佛願寺

芝大神宮を目指して歩いていると、ビルの中にお賽銭箱が置かれているのが目に入りました。
よく見てみると小さく「御朱印」と書かれたプレートがあります。
街中では、ビルに入ったお寺も珍しくなくなったように思います。
佛願寺

中に入ると、女性の方が案内してくださいました。
靴を脱いで中にお邪魔します。
御本山は北海道で、最大級の巨大な涅槃大仏が有名だそうです。
名古屋にも系列のお寺があるとのことでした。

↓御朱印です。右側は戌年限定の犬の印です。
佛願寺の御朱印

日によって限定の御朱印がいただけることもあるそうです。

芝大神宮

東京十社の一社です。
1005年、一条天皇の御代に創建された神社で、御祭神は天照皇大御神、豊受大御神です。
伊勢神宮の内宮と外宮の御祭神を祀っているので、「関東のお伊勢様」と呼ばれているそうです。
この日は結婚式だったようで、ちょうど白無垢を着た花嫁さんが到着したところでした。
芝大神宮

↓御朱印です。道中安寧お守りと生姜飴付きで500円です。
芝大神宮の御朱印

オリジナルの御朱印帳がありました。

 

[スポンサードリンク]

増上寺

徳川家の菩提寺で、御本尊は阿弥陀如来です。
とても広いお寺で、境内にはお堂がいくつもありました。
6人の徳川将軍の墓所があり、歌舞伎で有名な綱豊卿(江戸幕府第6代将軍 徳川家宣)のお墓もあります。そういえば、御浜御殿(浜離宮)が近くにありますね。
墓所に向かう道にはお地蔵様がずらりと並んでいて、頭巾や風車やお花で綺麗に飾られていました。
増上寺

本殿の後ろに東京タワーが見えます。
本殿は法要中だったので、安国殿にお参りしました。

↓御朱印です。
増上寺の御朱印

書いていただける御朱印の他に、写経でいただける御朱印もあります。
オリジナルの御朱印帳もありました。お守りなどの他に、クッキーも販売されていましたよ。

芝公園

バラの花が咲いていてきれいでした。
シートを敷いて座っている人がたくさんいましたが、イベントでもあったのでしょうか?
芝公園のバラの花

芝東照宮

芝公園の隣にひっそりと鎮座しており、落ち着いた雰囲気の神社でした。
御祭神はもちろん徳川家康公で、ご神体は家康公が命じて彫刻させた等身大の寿像です。
もともとは増上寺の境内にあったのが、明治の神仏分離令で分かれたそうです。
芝東照宮

↓御朱印です。道中安寧お守り付きで500円です。
芝東照宮の御朱印

オリジナルの御朱印帳がありました。

神社仏閣巡りの後、軽く食事をとって、浜松町から山手線で池袋駅に向かいます。駅員さんに聞いたところ、東京方面の電車に乗る方が若干早いそうです。

↓以前の東京の神社仏閣巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年5月】八事、大須、栄周辺で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【名古屋へおでかけ②】

地下鉄桜通線の御器所駅で鶴舞線に乗り換えて、八事駅で下車します。

興正寺

3回目の参拝になります。毎回、お地蔵様に癒されます。
新緑の季節なので、空気が爽やかで気持ちよかったです。
興正寺

↓御朱印です。今回は弘法大師様と大仏様の御朱印をいただきました。
興正寺の御朱印

弘法様の御朱印は御本尊様と一緒ですね。

地下鉄鶴舞線で上前津駅に移動します。

三輪神社

なんだかんだで毎月お参りにきています。なでうさぎに癒されます。
拝殿の中には小さな着物が飾られていました。
GW期間中は毎日のように限定御朱印が授与されており、数量限定の御朱印帳&限定御朱印もありました。
御朱印の受付をした時、20~30分かかるとのことだったので、御朱印帳を預けて、いったん外に出ることにしました。
三輪神社

歩いて大須観音に向かいます。商店街が混んでいて、思ったより時間がかかりました。

宝生院(大須観音)

本堂にお参りに行くと、堂内の御朱印受付が開いていました。
本堂で御朱印をいただいたのは初めてです。(今までは寺務所でいただいていました。)
宝生院(大須観音)

↓御朱印です。東海百観音と尾張三十三観音の札所番号を押していただきました。
宝生院(大須観音)の御朱印

大須観音駅から地下鉄に乗って、丸の内駅で下車します。

 

[スポンサードリンク]

福生院

こちらも3回目の参拝です。
境内は広くはないですが、いくつもお堂があるので1つ1つお参りします。
独特の雰囲気のあるお寺です。
福生院

↓御朱印です。今回は弘法大師様とお不動様の御朱印をいただきました。
福生院の御朱印

地下鉄で上前津駅に戻り、三輪神社に御朱印帳を受けとりに向かいます。

三輪神社

16:30を回っていましたが、ちらほらと人がいました。
それでも、朝よりは夕方に訪れた方が空いているかもしれません。
GW中に国民の休日の限定御朱印3つをコンプリートすると、記念の御朱印がいただけたようですが、流石に毎日は通えません。
三輪神社

↓左から、5月限定?の兜と鯉のぼりの御朱印、5月限定(通常)あやめの御朱印、5月限定?のすずらんの御朱印です。
三輪神社の御朱印

↓左側は憲法記念日限定の御朱印、右側は5/1~5/16限定の「蓮華とウサギ」の御朱印です。
三輪神社の御朱印

毎回、いただける御朱印は全種類お願いしてしまうので、御朱印帳における三輪神社率は結構高いです。

地下鉄に乗って、名古屋駅に向かい、所用を済ませて帰宅しました。

ケーニヒスクローネのロールケーキ

JR名古屋高島屋の地下で、家族へのお土産にケーニヒスクローネのロールケーキを購入しました。
美味しかったです。
ケーニヒスクローネのロールケーキ

↓以前の名古屋の神社仏閣巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年5月】名古屋骨董祭に行ってきました【名古屋へおでかけ①】

吹上ホール(中小企業振興会館)で開催されている名古屋骨董祭に行ってきました。
季節ごとに開催されていて、毎回楽しみにしています。

名古屋骨董祭

名古屋駅でドニチエコキップを購入して、地下鉄桜通線に乗って、吹上駅で下車します。
前日は雨が降っていましたが、朝には上がってました。家を出るのが少し遅くて、会場に着いたのは11:00過ぎでした。
2日目だからか、連休後半の初日だからか、それほど混んではいなかったです。(空きスペースも結構あって、少し寂しかったかも。)
名古屋骨董祭

先回立ち寄ったお店を見つけて、手彩色の銅版画を3枚、チェコのラインストーンボタン、シュタイフのポンポンシリーズの鴨?を買いました。他にも魅力的なものが並んでいて目移りしましたが、買い過ぎないようにセーブしました。
車のピンバッチが置いてあって、アイルトン・セナのピンバッチがあったけど売れてしまったのだそうです。

銅版画は少しずつ集めています。こういう絵をぼんやり眺めるのが好きです。
ボタンは帯留め代わりにするつもりで買いましたが、羽織紐につけても可愛いかなぁと思っています。

ぬいぐるみ系は増えると大変なのであまり買わないようにしているのですが、鴨と目が合った時に「買っておくれよぅ」と言われた気がして見捨てがたく、お持ち帰りすることにしました。愛嬌のある顔をしていて可愛いです。
ぬいぐるみって、見る角度によって表情が変わるんですよね。

シュタイフのポンポンシリーズ

それから、別のお店で小鳥のブローチを買いました。こちらも帯留め代わりにしようと思ってます。
「あまり物を増やさない方がいいかも…」と思ってはいるのですが、気に入ったものはついつい手元におきたくなります。(ブローチはあまり場所を取らないから…と、自分に言い訳をしています。)

↓今回の戦利品です。
名古屋骨董祭の戦利品

ちょっと疲れていたので、「購買欲はあまりわかないかも…」と思っていたのですが、そうでもなかったみたいです。(欲深いんです、私…)

 

[スポンサードリンク]

「ジャルダン」でランチ

アンティークマーケット吹上に移動して、7Fのカフェ「ジャルダン」でランチです。
ここはテラスで食事できるのですが、紫外線の強い季節なので、屋内のテーブルにしました。
サラダプレートランチのケーキ付きセットを注文しました。
サラダにはキーマカレーがのっています。キッシュにはきのこがたくさん入っていました。ヘルシーです。
ケーキはフルーツタルトを選びました。

「ジャルダン」でランチ

お腹が膨れたので、神社仏閣巡りに向かいます。食べた分は歩かないと…

↓前回の名古屋骨董祭の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]