【2018年1月】伊勢から二見ヶ浦へ~夫婦岩を眺める~(御朱印紹介)【伊勢・二見 女ふたり旅②】

月夜見宮の道路を挟んだ向かいに須原大社があります。

須原大社

山田産土神八社の1つで、御祭神は正哉吾勝勝速日天之忍穂耳尊です。
境内にはお稲荷さんもあります。
静かで落ち着いた雰囲気の神社でした。
須原大社

↓御朱印です。
須原大社の御朱印

伊勢市駅に戻り、近くに神社を見つけたので、立ち寄りました。

世木神社

伊勢市駅のすぐ近くに鎮座しています。御祭神は天牟羅雲命です。
駅前ですが、小さな森の中にあります。
境内にはお稲荷さんもありました。
御朱印をお願いしたら、宮司さんが「皆、獅子舞で出かけていて、私は留守番なんですよ」とおっしゃってました。
世木神社

↓御朱印です。
世木神社の御朱印

JRで伊勢市駅から二見ヶ浦駅に向かいます。
JRはICカードが使えないとのことで、駅で切符を購入しました。
二見ヶ浦駅は無人駅で、車掌さんが切符を回収していました。無人駅にも自動改札機を設置すればよいのにと思いますが、駅の数が多くて追いつかないのでしょうか?

宿に荷物を置いて、夫婦岩を目指します。
小学校の修学旅行(何十年前!?)で二見ヶ浦に来たのですが、夫婦岩以外あまり印象に残っていません。
観光地にしては少しさびれているというか、寂しい印象を受けました。

二見興玉神社

御祭神は猿田彦大神と宇迦御魂大神です。
猿田彦大神の御使いは蛙だそうで、境内にはカエルの像がたくさんあります。(ものすごくどうでもよいことですが、大きなカエルの上に小さなカエルが乗っているのを親子ガエルと言いますが、カエルの子供はオタマジャクシなのだから、カエルになっている時点でいい大人なのではないかと、たくさんのカエルの像を見てふと思いました。本当にどうでもよいことですが…)
二見興玉神社

鳥居をくぐって進んでいくと、天の岩屋があります。
さらに進むと拝殿があり、夫婦岩の正面には鳥居があります。

 

[スポンサードリンク]

夫婦岩

私の記憶よりも小さかったです。私が(横に)大きくなったのでしょうか??
遠い昔に、この2つの岩を夫婦に見立て、夏至の頃に岩の間の富士山の向こうから朝日が昇ることを発見した人はすごいなぁと思います。
夫婦岩

「二見興玉神社の御朱印帳がとても素敵」とNさんに教えてもらっていたので、出発前から「御朱印帳を購入する!」と決めていました。
朝日バージョンと星空バージョンがあって、ネットで画像を見たときは星空バージョンの方がいいと思ったのですが、実物を見たら朝日バージョンの方が好みだったので、そちらを購入しました。Nさんは星空バージョンを購入していました。

↓御朱印帳です。
二見興玉神社の御朱印帳

↓御朱印です。
二見興玉神社の御朱印帳

龍宮社

二見興玉神社の境内社で、御祭神は綿津見大神です。
この場所にとてもぴったりな名前の神社だなぁと思いました。
龍宮社

↓御朱印です。
龍宮社の御朱印

帰り(16:00過ぎ)に通りかかった時には、二見興玉神社と龍宮社の御朱印受付はすでに閉まっていました。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年1月】お伊勢参り~外宮に参拝~(御朱印紹介)【伊勢・二見 女ふたり旅①】

神社仏閣を参拝した際に御朱印をいただくようになってから数年が経ちますが、まだ伊勢神宮の御朱印をいただいていませんでした。(過去に参拝したことはあります。)
「やはり、お伊勢さんにお参りに行かなくては…」と、Nさんと2人で一泊二日の神社巡りをしてきました。

近鉄伊勢市駅で待ち合わせして、参道を歩いて外宮に向かいます。
途中、獅子舞がいました。幸先がよい感じがします。
獅子舞

今回は別宮、摂社、末社もできるだけお参りしようということで、ガイドブックを見ながら回りました。
↓今回使用したガイドブックはこちらです。

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

鳥居をくぐると、まるで別世界に入ったような清浄な空気を感じます。
正宮(御祭神は豊受大御神)、別宮の多賀宮(御祭神は豊受大御神荒御魂)、土宮(御祭神は大土乃御祖神)、風宮(御祭神は級長津彦命と級長戸辺命)にお参りします。
御厩にお馬さんはいませんでした。
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

伊勢神宮の御朱印帳について

外宮の御朱印受付では1種類だけ購入できます。
神宮会館と内宮の境内にある参集殿には、大きなサイズの御朱印帳、蒔絵の表紙の御朱印帳、木の表紙の御朱印帳がありました。なお、内宮の御朱印受付には御朱印帳は置いてませんでした。これらの御朱印帳に御朱印をいただきたい場合は、あらかじめ参集殿か神宮会館で買っておく必要がありますね。

↓御朱印帳です。外宮の御朱印受付で購入しました。
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)の御朱印帳

↓御朱印です。
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)の御朱印

子供連れの元ヤンチックな女性が「キティちゃんとかかわいい系のお守りないの?」と話しているのを聞いて、「こういう人たちもお伊勢さんにはお参りに来るんだなぁ…」と妙なところで感心しました。

茜社

外宮神域内に鎮座しています。御祭神は天牟羅雲命と蛭子命です。
境内には豊川茜稲荷神社(御祭神は宇迦之御魂神)、茜牛天神(御祭神は菅原道真公)があります。
名前だけ聞いて、豊川稲荷と関係のある神社かと思ったのですが、伊勢市豊川町なんですね。
地元では「あこねさん」と呼ばれて親しまれているそうです。
こじんまりとしていますが、雰囲気のある神社でした。
茜社

↓御朱印です。
茜社の御朱印

勾玉池のほとりに青鷺がたたずんでいました。
この日はとても寒くて、池の水が氷っていました。(↓の写真の白い部分が氷です。)
勾玉池と青鷺

 

[スポンサードリンク]

伊勢神宮 外宮摂社・末社

少し歩いて、度会大国玉比賣神社(御祭神は大国玉命と弥豆佐佐良比賣命)、伊我理神社(御祭神は伊我利比女命)、井中神社(御祭神は井中神)にもお参りしました。
木々に囲まれてひっそりと鎮座しています。

↓細い道を進んだ先に摂社・末社があります。
伊勢神宮 外宮摂社・末社

「鉄饌」でランチ

外宮参道にある「鉄饌」で昼食にしました。
↓錦爽鷄のコースにしました。美味しかったです。
「鉄饌」でランチ

外宮別宮 月夜見宮

御祭神は月夜見尊と月夜見尊荒御魂です。
境内には御神木の楠があります。
お社の右手奥にある高河原神社(御祭神はこの辺りの守護神)、左手奥のお稲荷さん?にもお参りしました。
外宮別宮 月夜見宮

↓御朱印です。
外宮別宮 月夜見宮の御朱印

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年1月】シャガール展と神社仏閣巡り(御朱印紹介)【お出かけ名古屋②】

再度若宮大通を渡って、白川公園方面に向かいます。
若宮大通で何かイベントがあったようで、アイドル?らしき女性が歌っていました。

若宮八幡社

大通り沿いにある神社で、文武天皇の時代に創建されたと伝えられているそうです。御祭神は仁徳天皇、応神天皇、武内宿禰命です。
境内にはいくつかのお社があります。
若宮八幡社

以前訪れたときはなかったのですが、境内末社の神御衣神社の御朱印をいただけるようになっていました。
神御衣神社では、毎年2月8日に「針供養まつり」が行われ、縁結びのご利益があるそうです。「幸せの糸巻」お守りが可愛いです。

↓以前いただいた御朱印です。
若宮八幡社の御朱印

↓左から、神御衣神社の御朱印、初えびす(1/5の日付入り、書置き)の御朱印です。
若宮八幡社の御朱印

オリジナルの御朱印帳もありました。
朔日参りの限定御朱印があるそうで、2月1日の限定御朱印の見本とお知らせが貼ってありました。

名古屋市美術館「シャガール展 三次元の世界~キャンヴァスから飛び出す恋人や動物たち~」

4年ほど前に愛知県美術館でシャガール展があった時も見に行っています。
名古屋市美術館「シャガール展」

今回は彫刻や陶芸など、立体的な作品が多く展示されていました。シャガールの作品はいろいろな美術展で展示されていますが、立体的な作品をこんなにたくさん見るのは初めてです。
私はシャガールの色彩が好きなので、絵画を見ている方が楽しいのですが…(正直、シャガールの絵はどこが上手いのかさっぱりわかりませんが、色遣いに惹かれます。)
今回展示されている作品の中では、「青い羽の振り子時計」が一番好きかな。

[↓Amazonへのリンクです↓]

時間に余裕があったので、少し距離がありますが、歩いて福生院を目指します。

福生院

萬福院同様、「また来よう」と思ってそのままになっていましたが、ようやく再訪できました。
ご本尊は大聖歓喜天ですが、境内にはお堂が立ち並び、いろいろな仏様が祀られています。独特の雰囲気のある空間です。
福生院

↓御朱印です。
福生院の御朱印

御本尊様の御朱印は以前いただいたので、今回はなごや七福神の御朱印をいただきました。
お不動様とお大師様の御朱印もいただけるみたいなので、また訪れようと思います。(次はいつになるかしら?)

美術展で購入した図録

わかりにくいですが、左側はシャガール展の図録で、白い紙にシャガールの作品が浮き出るような表紙になっています。
美術展で購入した図録

「図録や本をあまり増やさないように…」と思っているのですが、ついつい買ってしまうんですよね。(どちらも、前回の美術展の時にも図録を買ってます。)
年を取って今みたいに歩き回れなくなったら、図録や本を眺めながら暮らしたいと思ってますが、年を取っても生活のために働いているような気がします…

「もちたけ」の「栗羽二重」

伏見駅から地下鉄東山線に乗って、名古屋駅で下車します。
名古屋駅で「もちたけ」の「栗羽二重」をお土産に買って帰りました。
美味しかったです。
「もちたけ」の「栗羽二重」

↓以前、萬福院と福生院を訪れたときの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]