【2019年12月】呉服屋さんのクリスマス会【着物でお出かけ 安城】

今年も呉服屋さんが主催するクリスマス会に行ってきました。
バスを待つ間、お店で帯と裾を直してもらいました。
いつまでたっても、帯締めがうまく結べないのです。(なので、帯留をつけて、結び目を後ろに回すことが多いです。)

グランドティアラ安城

会場は今年もグランドティアラ安城です。
毎年のことながら、クリスマス仕様にきれいに飾りつけされています。

グランドティアラ安城

↓クマさんです。
テディベア

お料理はどれも美味しかったです。
お料理に合わせて、白ワインと赤ワインをいただきました。
パンも出ました。

グランドティアラ安城のお料理

恒例のビンゴ大会では、真っ白なフェイクファーが当たりました。
成人式で若いお嬢さんがつけてるような感じのものなので、ちょっと年齢的に厳しいかもしれませんが、せっかくなので活用しようと思います。

 

[スポンサードリンク]

この日の着物

辻が花の訪問着、青緑の地に古代裂模様?の染帯、クリーム色にぼかしの入った長襦袢に水色の地にカトレアの刺繍の半衿、クリーム色にピンクと松葉模様が入った帯揚げ、黄な粉色に金糸と雪輪模様の入った帯締めです。
源氏香の柄のついた道中着を羽織りました。

この日の着物

この帯は、呉服屋さんで「この色で別の柄の帯がほしい」と話していたところ、居合わせた帯屋の社長さんが別注お誂えで(しかも良心的なお値段で)作ってくれました。
わがままを言ってみるものですね。

↓去年のクリスマス会の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年12月】呉服屋さんのクリスマス会【着物でお出かけ】

今年も呉服屋さんが主催するクリスマス会に行ってきました。
着物を着て、美味しい物を食べて、抽選会などを楽しむ会で、着物の販売会ではありません。

グランドティアラ安城

会場は去年と同じでグランドティアラ安城です。
クリスマスツリーが飾られていて、綺麗でした。

↓去年もいたクマさんと再会。
クマさんと

お料理も美味しかったです。
ワインをいただいて、ほろ酔いでした。

グランドティアラ安城のお料理

この日の着物

総絞りの訪問着、松と桜が描かれた染帯、朱色の地にテディベアの長襦袢にヒイラギっぽい半衿、紅色に絞りの帯揚げ、ベージュに金糸の入った帯締め、帯留はブーツのブローチです。寒いので、レギンスを履いています。

訪問着の下に着るにはカジュアルな長襦袢ですが、なんでもありの呉服屋さんのパーティなので、あまり着物の格などは気にせずに着ています。
源氏香の柄のついた道中着を羽織りました。

去年のクリスマス会とほぼ同じコーディネートです。
訪問着を着る機会が少なく、こういうときに着ようと思うので、いつも似たようなコーディネートになってしまいます。
絞りの着物はもこもこしていて、おはしょりの処理が難しいです。

 

[スポンサードリンク]

別の日に京都へお出かけ

京都に出かける用事があったので、街歩きをしようと思っていたのですが、着付けに時間がかかってしまい、待ち合わせ場所に直行でした。
備忘録として、その日の着物を載せておきます。

↓通り道の八坂神社です。
八坂神社

その日の着物

薄緑の色無地(地模様は「源氏物語」に関する花と源氏香)、茶色に金の狛犬?と鳳凰の模様の袋帯、クリーム地に桜模様の長襦袢、源氏香の半衿、薄紫の帯揚げ、薄黄緑の帯締めです。
赤い絞りの羽織を着ました。(母が結婚する時に持参した羽織です。) 羽織紐は100均のパワーストーン?で作りました。
全体にクリスマスっぽい色にしてみました。

袋帯は呉服屋さんの新古品&リサイクルセールで買ったのですが、短くて締めるのに四苦八苦。ものすごく時間がかかりました。
↓ラブラドール・レトリバーみたいですが、狛犬らしいです。
袋帯

ブローチを帯留めに

先日、アンティークマーケット吹上の「Le Ciel」で購入したベルの形のブローチを帯留め代わりにしました。
ブローチの針が短くて帯留金具の筒に通らなかったので、ビーズ細工に使うテグスで帯留金具に固定しました。

ブローチを帯留めに

↓こんな感じになりました。
ブローチを帯留めに

↓去年のクリスマス会の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2017年12月】呉服屋さんのクリスマス会【着物でお出かけ】

毎年恒例の呉服屋さんが主催するクリスマス会に行ってきました。
ホテルで昼食をとりながら、お楽しみ抽選会などがあります。(ここでの着物の販売などは全くありません。)

当然、参加者の皆さんは着物姿です。
着物は好きなものを着ればよく、私は普段着る機会の少ない訪問着を着ましたが、紬を着ている人、小紋を着ている人など様々です。他人のコーディネートをたくさん見ることができるので、それがとても楽しみです。(実際に着物を着ている人の姿を見るのはとても参考になります。)

グランドティアラ安城のお料理

会場はグランドティアラ安城でした。
クリスマス仕様にきれいに飾り付けられていました。
グランドティアラ安城

お料理も満足でした。
特に、デザートのフォンダンショコラはナイフを入れると暖かいチョコレートが溶けだしてきて、美味しかったです。
グランドティアラ安城のお料理

この日の着物

総絞りの訪問着、松と桜の染帯、テディベアの長襦袢、薄紫に桜模様の帯揚げ、ベージュに金糸の入った帯締、帯留はパールのブローチです。
その上に源氏香の柄のついた道中着を着ました。
この日の着物

総絞りの訪問着とはいえ、新古品(モデル着用品)のため、かなりお値打ちでした。(お仕立て上がりなのに、サイズがぴったりなのがよかったです。)
「襦袢がカジュアルすぎるかな?」とも思いましたが、身内のパーティみたいなものなので、着たいものを着ました。
着物の格がどうとか、着付けがどうとか、「着物はかく着るべし!」みたいなこと言う人はいないので、気楽です。

↓終了後、クマさんとパチリ。
クマさんとパチリ

 

[スポンサードリンク]

呉服屋さんについて

私はたまたま自分に合う呉服屋さんを見つけることができたので、ラッキーだったなぁと思います。
ぐるぐる巻きにされて買うまで返してもらえないとか、高額の着物や帯をローンで買わされそうになったなどという体験談をネットや本で見かけますが、そんなところに当たったら、着物まで嫌いになってしまいそうです。
「無料の着付け教室に通ったら、販売会に強制参加させられて強く購入を勧められた」という話もよく聞きますが、テレビCMや広告をバンバン出している着付け教室に行って、無料ですむはずがないですね。

今の呉服屋さんとお付き合いを始めたきっかけは、1回300円の着付け教室です。
「1回ごとに料金を払うシステムなら、合わないと思ったらすぐやめれるからいいかな」と思って、通い始めました。
押し売りされることもなく、年配の店員さんがいていろいろ相談できるところがよかったです。
お手入れ、仕立て直しを気軽に頼めるところもポイントが高かったです。(買う回数より着る回数の方が多いですから、アフターケアがしっかりしていないと、後々困ります。)

これから着物を着てみようと思っている方は、店員さんと常連さんらしき客がお喋りしているような呉服屋さんを探すとよいかもしれません。常連さんらしき客がラフな格好をしていれば、なおよいのではないかと思います。(あくまで私の主観ですが。)

↓以前の着物でお出かけした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]