【2018年7月】お土産紹介~手描きの木箱やドライフルーツなど~【ウズベキスタンツアー⑯】

旅行前、「ウズベキスタンにはあまり買う物がない」と聞いていたのですが、思っていたよりもショッピングを楽しめました。

ヒヴァのお土産

ヒヴァのお土産

1- ウズベキスタン産の赤ワイン(13500ユーロ)
ホテルの近くの小さなスーパーで購入しました。(同じものがタシケント空港では4ユーロでした。)
色は薄めで、軽くて飲みやすかったです。

ホテルのフロントでポストカード(3500スム)と切手(3500スム)も買いました。

ウズベキスタン産の赤ワイン

2- テディベア
女性の自立を助けるプロジェクトのお店「Cocoon(コクーン)」で、5ドルで購入しました。ドッピ(民族帽)を被っていて、足にはタグがついています。

3- 手描きの木箱(2つで22ドル)
イチャン・カラの西門の近くのお店で購入しました。(1つ12ドルのところ、値引きしてくれました。)
細長い方の箱には、職人さんの名前と“ヒヴァ”と書いてあります。

ブハラのお土産

全てタキ・バザールにあるお店で購入しました。

ブハラのお土産

4- シルクのスカーフ(2枚で18ドル)
刃物屋さんで購入しました。(1枚10ドルのところ、値引きしてくれました。)

5- コウノトリ(オス)の鋏(20ドル)
こちらも刃物屋さんで購入しました。(たぶん、ツアーによるボリューム・ディスカウントです。)

6- リーフのスパイスティー(6ドル)
結構香りが強いです。

ホテルのフロントでポストカード(11500スム)と切手(3500スム)も買いました。

サマルカンドのお土産

サマルカンドのお土産

7- ポストカード(1枚 5000スム)
郵便局で購入しました。

以下はショブ・バザールのお店で購入しました。

8- Tシャツ(1枚 5ドル)
サイズ違い、色違いがありました。

9- 白い干しぶどう(500グラムで25000スム)
日本では白い干しぶどうはあまり見かけないなーっと思って買いました。美味しかったです。

10- ヌガー(3700スム分←多分)
好みの味だったので、もう少し買ってこればよかったです。

11- ドライメロン(1枚 5000スム)
色は微妙ですが、ちゃんとメロンの味がしました。

100円ショップ買った小分けの袋にドライフルーツを詰めて、会社で配りました。
ドライフルーツ

タシケントのお土産

タシケントのお土産

12- お茶の葉(3290スム)
タシケントのスーパーマーケットで購入しました。食後にいつも出てきたお茶がコレだそうです。
同じ値段で、パッケージに「95」と「110」と書かれたお茶がありました。
店員さんに「どこが違うの?」と聞いても、英語で上手く説明できないようで… 「どっちがオススメ?」と聞いたら、95の方を指さしたので、こちらを買ってきました。

13- 手描きの木箱(10ドル)
バラク・ハン・メドレセの中のお土産物屋さんで購入しました。

以下は、ガイドさんの同僚の実家のお菓子屋さんに注文しました。
事前に注文しておいて、タシケントで受け取りました。(お菓子屋さんはタシケントにあります。)

クランチ

14- クランチ(22個入り、1箱 4ドル)
チョコレートとホワイトチョコレートが11個ずつ入ってます。
さくさくして柔らかいです。

ドライフルーツ

15- くるみ(4ドル)
塩味などはついておらず、自然のままの味です。料理やお菓子に使ってもいいかも。

16- 杏子(3ドル)
甘くて美味しかったです。

17- プルーン(2ドル)
あっさりした味でした。私は正栄食品のプルーンの方が好みかな。(正栄食品のプルーンはドライではありませんが…)

他にも、グミ(たしか3ドル)、チョコレート、干しブドウがありました。

 

[スポンサードリンク]

ポストカード

帰国してから1カ月以上経ちますが、本日やっとサマルカンドで投函したポストカードが届きました。
ヒヴァとブハラで投函したものはまだ届きません。
去年ウズベキスタンに旅行した人は、ポストカードが届かなかったそうです。
残り2通は無事に届くでしょうか…?

<2019年7月追記>
届きませんでした(涙)。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年7月】4日目の続き:ブハラ観光~民族舞踊ショーを見ながら夕食~【ウズベキスタンツアー⑧】

イタリアンレストランで昼食

メニューは、サラダ、パン、フランスパンの上にトマトやチーズをのせたもの、スープ、ラザニア、デザート(2色のアイスクリーム)です。ラザニアが美味しかったです。チョコレートアイスよりもバニラアイスの方が甘かったです。
フルーツアイスティー(アルコールの入っていないサングリアのような味)は15000スムでした。

イタリアンレストランで昼食

本当はピザが出てくるはずでしたが、停電のために窯の火力不足でパスタにメニューを変更してほしいと言われました。
皆さんお腹いっぱいでパスタまで食べられる状態ではなかったので、パスタを断わりました。(1人、すごく食べている男性がいたので、その人は残念かも… と思ったのですが、その人は翌日にお腹を壊してダウンしてました。原因はこの後の夕食だったようです。)
また、デザートはスワンの形をしたシュークリームだったのですが同じ理由からアイスクリームに変更になりました。

この時、他の日本人ツアー客もお店で食事をしていました。
その人たちはウルゲンチ空港から飛行機で移動するはずだったのに、暑さのせいかテクニカルな問題で空港が閉鎖になってしまったのだと、後から聞きました。
1日ずれていたら、私たちのツアーもどこかで立ち往生していたかもしれません…

 

[スポンサードリンク]

マゴキ・アッタリ・モスク

土の中に埋もれていたのを、ロシアの考古学者シシュキンが発掘しました。
壁面が三層にわかれていて、彫刻されたレンガの層、アラベスク模様の層、最も新しい層になっています。

マゴキ・アッタリ・モスク

ラビハウズ

「ハウズ」とは池を意味します。
池のほとりでアヒルと鴨が休んでいました。

ラビハウズ

フッジャ・ナスレッディン像

フッジャ・ナスレッディンはユーモアあふれる神学者だそうです。
子供をロバの上に乗せて写真を撮っている家族がちらほらいました。
街で見かける民芸品のおじさんは、この人のお父さん(おじいさんだったかも)らしいです。

フッジャ・ナスレッディン像

↓木陰で猫が昼寝していました。
昼寝する猫

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセ

時の大臣ナディール・ディヴァンベギはキャラバンサライにするつもりで建て始めたのに、ハンが「素晴らしいメドレセ」と言ったため、急遽メドレセにしたそうです。
イスラム教では偶像崇拝を禁止していますが、鳳凰のような鳥と太陽神らしき顔が描かれています。

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセ

内部はお土産物屋さんになっていて、4~10月は民族舞踊ショーが催されています。
いったんホテルに戻って休憩した後、ここでショーを見ながら夕食です。

休憩時間が3時間近くあったので街歩きをしようと思ったのですが、なぜかメドレセのある場所にはたどり着けず、住宅街をぐるっと回っただけでホテルに戻ってしまいました。(地図に市役所の場所が載っていたら、もっと方向が分かったと思うのですが…)
この時、ホテルのフロントでポストカード(11500スム)と切手(3500スム)を買いました。

 

[スポンサードリンク]

民族舞踊ショーを見ながら夕食

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセで、民族舞踊ショーを見ながら夕食です。
音楽に合わせて、綺麗な衣装を着た女性が踊ります。
踊りの合間はファッションショーのようで、スタイルのよい女性たちが歩いてきて、ポーズを取って去っていきます。

民族舞踊ショーを見ながら夕食

メニューは、前菜(サラダ、炒め物)、ナン、ジャガイモ(だったと思います)のパイ包み、つぼ焼きスープ、スイカです。赤ワインは25000スムでした。
スープを完食した人は、翌日お腹の調子を崩したようです。
スープの中にお肉が入っていたのですが、皮?がついているものがありました。(私は食べませんでしたけど。)
そのせいかなぁと思ったのですが、スープ自体が脂っこかったからみたいです。

民族舞踊ショーを見ながら夕食

翌日はシャフリサーブスを通って、サマルカンドに移動です。
ブハラでは子供たちがポストカードなどを売りに来ました。(私は買いませんが…)
それほど数は多くないのですが、観光が盛んになったら増えるかもしれません。

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年7月】4日目:ブハラ観光~タキ・バザールでお買い物~【ウズベキスタンツアー⑦】

朝食はホテルのバイキングです。
メニューはそれほど変わりませんが、メロンやお菓子があって嬉しかったです。

朝食はホテルのバイキング

世界遺産に登録されているブハラの観光です。

イスマイール・サーマーニ廟

892年~943年にかけて建築された、中央アジア最古のイスラム建築です。ゾロアスター教の影響も受けている珍しい建物です。
土に埋もれていたのをソ連時代に発掘したそうです。

イスマイール・サーマーニ廟

建物の周りを左に3回周ると願いが叶うということで、皆で歩いて回りました。ただし、願いがいつ叶うかは不明だとか。
建物の穴が蜂の巣になっているみたいで、ガイドさん曰はく「その蜂は毒があるから気をつけて」。

↓ウズベキスタンでやたらと見かけた鳥。結構大きな声で鳴きます。
ウズベキスタンでやたらと見かけた鳥

チャシュマ・アイユブ

チャシュマ・アイユブは「(旧約聖書の予言者)ヨブの泉」という意味です。
ヨブが杖でここを叩いたら、泉が湧き出たという伝説があるそうです。
塔の上にはコウノトリのオブジェがあります。

チャシュマ・アイユブ

 

[スポンサードリンク]

バラハウズ・モスク

ブハラ・ハン専用のモスクで、ハンはアルク城から赤絨毯の上を歩いてこのモスクに来て礼拝したそうです。
内部は白と青で美しかったです。

バラハウズ・モスク

アルク城

歴代のブハラ・ハンの居城です。

アルク城

チャイハネでティータイム

建物の3階にあるチャイハネでティータイムです。
日本で日程表を見たときに「ティータイムが多いなぁ…」と思いましたが、お手洗い休憩を兼ねていたのかもしれません。

チャイハネでティータイム

チャイハネから、カラーン・モスク、カラーン・ミナレット、ミル・アラブ・メドレセを一望できました。

カラーン・モスク、カラーン・ミナレット、ミル・アラブ・メドレセ

ミル・アラブ・メドレセ

ソ連時代にも開校を認められていた神学校です。

ミル・アラブ・メドレセ

カラーン・モスク、カラーン・ミナレット

シャイバニ朝時代に建てられたモスクです。「カラーン」とは「大きい」という意味です。
隣にはとても大きなミナレットがあります。
このミナレットはチンギス・ハーンにも破壊されなかったので、様々な伝説が残っているのだとか。
かつては死刑が執行された怖ろしい場所でもあります。

カラーン・モスク、カラーン・ミナレット

 

[スポンサードリンク]

タキ・バザールでお買い物

スザニのお店、刃物のお店、紅茶のお店で一通り説明を受けた後、自由時間となりました。
ここでも手描きの木箱が売られていました。値段はヒヴァとそれほど変わりませんでしたが、デザインはヒヴァの方が好みでした。

↓左側の画像が紅茶のお店、右側の画像が刃物のお店です。
タキ・バザール

スザニのお店で出された紅茶が美味しかったので、リーフのスパイスティー(6ドル)を買いました。
刃物屋さんではコウノトリ(オス)の鋏(20ドル←たぶん、ツアーによるボリューム・ディスカウントです)、ブハラ・シルクのスカーフ(1枚10ドルを2枚で18ドルにしてくれました)を買いました。

タキ・バザールでお買い物

ウルグベク・メドレセ

1418年にウルグベクが建てた、中央アジアに現存する最古の神学校です。
自由時間に各自で見に行きました。

ウルグベク・メドレセ

アブドゥールアジス・ハン・メドレセ

ウルグベク・メドレセの200年以上後に建てられた神学校です。
こちらも自由時間に各自で見に行きました。

アブドゥールアジス・ハン・メドレセ

※ブログ内の物価は当時のものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]