【2019年4月】城下町大垣きもの園遊会と大垣八幡神社(御朱印紹介)【きものでお出かけ 岐阜】

呉服屋さんのお出かけイベントで「城下町大垣きもの園遊会」に参加しました。
集合時間が9:00と早めでしたが、なんとか着付けをして出かけました。(外歩きなので、多少帯の形が崩れても羽織で隠せます。)

JR大垣駅で下車し、スクランブル交差点を渡ると大通りが歩行者天国になっています。
道路の真ん中でダンスステージやアイドルステージ、フリーマーケットなどが催されていました。

大垣城

まず、「きもの園遊会」の受付を済ませます。
それから、歩いて大垣城に向かいます。
桜が満開で、すでに散ってしまっている木もありましたが、とても綺麗でよかったです。

おおがき大茶会

大垣城でお茶会が開かれていて、着物を着ていると受付時に呈茶券をいただけます。
桜吹雪の中で飲む抹茶は風情がありました。
お茶うけのお饅頭があたたかくて美味しかったです。

おおがき大茶会

 

[スポンサードリンク]

スタンプラリー

10あるスタンプポイントのうち、5つのお店でスタンプを集めると、抽選会に参加できます。
先着で記念品がもらえるところもあります。(控えの紙をなくしてしまったので、全部のお店の名前を覚えてないのです…)

↓可愛いうさぎさんを発見。
大垣

「麩屋惣」でお麩の試食

数種類のお麩が大皿で出され、食べたいものをとりわけるスタイルです。
どれも美味しかったですが、麩まんじゅうが特に美味しかったです。

「武内酒造」でお酒の試飲

梅酒や日本酒、甘酒の試飲ができます。
飲みやすいお酒が多かったように思います。
いろいろ飲み比べて迷った挙句、「美濃紅梅」を購入しました。

↓左側がお麩の試食、右側が日本酒の試飲
「麩屋惣」「武内酒造」

「金蝶園総本家」の水まんじゅう

駅前の本店では、お昼頃にこしあんが売り切れになっていました。
お土産に抹茶餡と桜餡の水まんじゅうを買いました。

水まんじゅうと「美濃紅梅」

↓スタンプラリー中にいただきました。
スタンプラリー

↓なぜか痛車が展示されていました。
痛車

 

[スポンサードリンク]

クインテッサホテル大垣内の「あじさい」でランチ

揚げたての天ぷらが美味しかったです。
食後にコーヒーとデザートがほしかったかな。

クインテッサホテル大垣内の「あじさい」でランチ

昼食後、少し自由時間があったので、八幡神社に向かいます。

大垣八幡神社

大垣市の総鎮守で、御祭神は応神天皇、神功皇后、比咩大神です。
境内には湧き水があります。

大垣八幡神社

↓御朱印です。挟み紙が可愛いです。
大垣八幡神社の御朱印

お愉しみ抽選会

歩いている最中に、スタンプラリーの控えをなくしてしまったのですが、くじ運が悪いのであまり気にしませんでした。(半券には名前と住所が書いてあるので、なくしても何とかなるらしいですが。)
私たちのグループからは2人当選しました。
なんと! 店長が特賞を当てました。すごい!!
店長は大垣店に勤務していたこともあり、当時のお客さんから歓声が上がってました。(司会の方が困惑してました。)

大垣の桜

 

[スポンサードリンク]

この日の着物

型染めの着物、藍色の地に臙脂色の天神唐草模様の名古屋帯、臙脂に桜模様の長襦袢にワンポイントの小鳥の半衿、白地に黒と茶色の模様の入った帯揚げ、白に臙脂の3つ玉がついた帯締めです。
紫色の笹柄の羽織を上に着て、市松模様の足袋ックスを履きました。
根付はロシアで買ったイースター・エッグです。

この日の着物

着物と羽織は祖母のお下がりです。
今回は外歩きなので、カジュアルで最近袖を通していない着物を着ることにしました。

↓前回の着物でお出かけの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2014-2015年】多治見の美術展と神社仏閣巡り(御朱印紹介)【岐阜ひとり歩き】

以前、多治見の美術展と神社仏閣を訪れたときの記録です。

【2014年9月】
岐阜県現代陶芸美術館に美術展を見に行きました。
金山駅でJRに乗り換え、多治見駅で下車します。

本土神社

椿大神社の猿田彦大神を分霊してお祀りしているそうで、御祭神は猿田彦大神、庭津火命です。境内にはいくつかの末社があります。
落ち着いた雰囲気の神社でした。
本土神社

↓御朱印です。

本土神社の御朱印

神職の方が御祈祷中ということで、書置きの御朱印をいただきました。
続いて、神社の向かいにあるお寺に伺います。

長福寺

多治見市内で唯一弘法大師空海の流れをくむ真言密教寺院で、御本尊は聖観世音菩薩です。境内の花壇に白い曼珠沙華が咲いていました。
長福寺

↓御朱印です。この時は御本尊様の御朱印をいただきました。
長福寺の御朱印

多治見駅でランチ

多治見駅で多治見市コミュニティバス(ききょうバス)に乗って、セラミックパークMINOに向かいます。
バスの出発までに時間があったので、駅の食堂でおうどんを食べました。
うどん

岐阜県現代陶芸美術館「古田織部四〇〇年忌 大織部展」

私はお茶は嗜んでいないのですが、千利休の作った茶杓、国宝の志野茶碗「卯花墻」、重要文化財「破袋」など、有名な茶器がずらりと展示されていると聞いて、見に行きました。
会場はとても混雑していました。
素人目で見ても違いが分かる作品ばかりで眼福でした。
岐阜県現代陶芸美術館「古田織部四〇〇年忌 大織部展」

↓図録を買いました。
大織部展の図録

また、この期間中に「第10回国際陶磁器フェスティバル」が開催されていました。
美濃焼のぐい呑みとシェ・シバタのお菓子のコラボ作品が期間限定で販売されており、志野焼きと青磁とで迷った結果、青磁のぐい呑みを買って帰りました。(若尾誠さんという作家さんの作品です。)
後になって「両方買ってこればよかった!」と思いましたが、こればかりはどうしようもないですね。
青磁のぐい呑み

 

[スポンサードリンク]

金山神社

金山駅でJR線に乗り換えるため、行きに下車してお参りに行きました。
朝は無人だったのですが、帰りにもう一度立ち寄って、御朱印をいただくことができました。
金山神社

↓御朱印です。(以前の記事で紹介したものです。)
金山神社の御朱印

【2015年10月】
この時はなぜか写真を撮っていなかったようで、手元に写真が残っていません。

岐阜県現代陶芸美術館「超絶技巧!明治工芸の粋」

様々なジャンルの繊細で美しい作品をたくさん見ることができました。
安藤緑山の牙彫は近くでまじまじと眺めても本物の野菜のようでした。

↓図録を買って帰りました。
「明治工芸の粋」の図録

[↓Amazonへのリンクです↓]

長福寺

前回は御本尊様の御朱印しかいただいていなかったので、もう一度お参りに行きました。
この時はお不動様の御朱印をいただきました。

↓御朱印です。
長福寺の御朱印

岐阜県現代陶芸美術館には「デミタス・コスモス」を見に行ったこともあります。
たまに私の好みにぴったりな美術展が開催されるので、そういうときは少し遠いですが足を運んでいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]