【2022年10月】F1 HONDA日本グランプリ観戦【三重鈴鹿日帰り旅】

今さらですが、簡単な記録として載せておきます。
肝心のレースについてはほとんど触れてません。

勝速日神社に参拝

予選日、白子駅でお友達の到着まで時間があったので、近くにある勝速日神社にお参りに行きました。
何やら飾りつけ中でしたが、神社の方が声をかけてくださり、書き置きの御朱印をいただくことができました。

勝速日神社

↓御朱印です。

勝速日神社の御朱印

予選日

3年振りのF1開催のためか、白子駅は長蛇の列でした。
前売り券も完売だったそうです。

でんでんを見ると、鈴鹿に帰ってきたという気分になります。

でんでん

今後の天気を予想しているかのような、すごい雲が…

鈴鹿サーキット

F1フリー走行、ポルシェカップ予選、F1の予選をのんびり観戦。
久しぶりにお友達と集まって、楽しかったです。

F1

ポルシェカップ

ベッテルもとうとう引退です。
初めて鈴鹿で見たときはあまりの速さに衝撃を受けたのを覚えています。

ベッテル

決勝日

この日も白子駅からバスに乗って、サーキットに向かいます。
グランプリ期間中は鈴鹿ウィナーの名前の書かれた旗が飾られています。

フラッグ

遊園地の入り口です。
岸田首相がいきなりやってくることになり、手荷物検査がありました。

鈴鹿サーキット

サーキットゲートです。
空模様が不穏ですね。

鈴鹿サーキット

マシンの展示などを見ながら、席に向かいます。

F1マシン

ホンダのデモラン。
ホンダのデモラン

ポルシェカップ決勝。
いきなりクラッシュが起こり、セーフティーカーが出てきました。
ポルシェカップはいつもバトルが多くて面白いです。

ポルシェカップ

ドライバーズパレードまではよかったのですが、雨が降り始めました。
雨の中、ホンダジェットが飛ぶのを見ました。
セレモニーでは岸田首相が登壇して挨拶してました。
その後、声優の水樹奈々さんによる国歌独唱です。

決勝スタート時は大雨でした。
当然というか、なんというか、クラッシュからの赤旗中断。
再スタートが取り消され、観客は雨の降りしきる中、レース再開を待ちます。

F1

16:00までにリスタートが決まらなかったら諦めて撤収しようと思っていたら、ぎりぎりの時間にレース再会のアナウンスがありました。
日照時間を考えて、これ以上は遅らせられないとの判断でしょう。

マックス・フェルスタッペンが優勝し、ワールドチャンプが決まりました。
帰りは、本気を出した三重交通さんのおかげで、思っていたよりスムーズにバスに乗れました。

観覧車

雨に打たれる修行僧のようなF1観戦でしたが、やっぱり現地で見るF1はよいものです。

↓2018年F1日本グランプリの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2021年12月】伏見稲荷大社に参拝(御朱印紹介)【京都一人歩き②】

顔見世観劇後、祇園のホテルで一泊して、京阪電車で伏見稲荷駅に向かいます。
以前から伏見稲荷大社に参拝したいと思っていたのですが、外国人観光客で溢れかえっていると聞いて、見合わせていました。
流石に今なら空いているだろうと思い、参拝することにしました。

伏見稲荷大社

稲荷神社の総本宮です。

伏見稲荷大社

まず、本殿にお詣りして、近くの受付で御朱印をいただきました。

↓御朱印です。書き置きです。

伏見稲荷大社

山道を登る際も参拝客は途切れることはありませんでしたが、前に進めないということはなく、ちょうどよい感じでした。

伏見稲荷大社

有名な千本鳥居をくぐって、山を登ります。
「(思っていたより)観光客が少なくて快適♪」と思ったのは最初だけで、コロナ禍の自粛生活でなまった体に山登りは非常に厳しかったです。体感的には、こんぴらさんや鞍馬山並みにハードでした。

伏見稲荷大社

それでも、奥社まではまだ余裕がありました。

↓奥社の御朱印です。書き置きです。

伏見稲荷大社 奥社の御朱印

奥社から御膳谷奉拝所までが長かった!!
こんなに歩いたのは久しぶりです。(まだまだ歩けるんだなとホッとしましたが…)

 

[スポンサードリンク]

↓こんな高いところまで登ってきたのだとしみじみ…

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

たどり着いたときは「やっとついたー!」という感じでした。
かなりの距離を歩きましたが、結構な人がここまで登ってきてました。
以前は人が多すぎて参拝もままならなかったと聞くので、参拝するなら今がいいかもしれませんね。

伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所

↓御朱印です。書き置きです。

伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所の御朱印

「奉拝」ではなく「登拝」と書かれていることに納得です。
山頂までまだ道が続いていましたが、ここでギブアップして山を下ります。
山を下る途中にも、いろいろなお社がありました。

明竹稲荷宮・腰神不動神社

腰神不動明王とお稲荷さんを祀っている神仏習合のお社です。

↓御朱印です。書き置きです。

明竹稲荷宮・腰神不動神社の御朱印

カフェでランチ

お稲荷さんに来たのだから、きつねうどんか稲荷寿司を食べようかと思っていたのですが、下山中にお洒落なカフェがあったので入ってみました。

カフェ

美味しかったです。

カフェでランチ

伏見稲荷大社の本殿近くまで戻ってきました。
外拝殿のそばにも神社があります。

東丸神社

伏見稲荷大社の社家に生まれた荷田春満が御祭神です。
学問の神様ということで、修学旅行生がお守りを買っていました。

東丸神社

↓御朱印です。書き置きです。

東丸神社の御朱印

伏見まで来たので、寺田屋などにも行ってみたかったのですが、久しぶりに歩きまわって流石に疲れたので、この辺りで切り上げることにしました。

↓以前、長岡京で神社仏閣巡りした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2021年12月】南座「吉例顔見世興行」第三部と高台寺に参拝(御朱印紹介)【京都一人歩き①】

すっかり「ブログタイトルに偽りあり」になってしまっていますが、久しぶりの旅行記です。
顔見世の観劇を決めた時、以前泊まった祇園のホテルに珍しく空きがあるのを見つけたので、一泊して観光することにしました。(日帰り可能な終演時間でしたが…)

前日、雪が降ったので、新幹線が少し遅れていました。
早めに京都に到着したので、祇園付近を少し歩きます。
御陵衛士屯所跡を見つけました。

御陵衛士屯所跡

高台寺

豊臣秀吉と北政所ねねが祀られているお寺です。
御朱印をいただくようになる前に一度お参りに行ったことがあります。
その時も顔見世の観劇の前でした。

中は広くて、結構歩きます。
冬のひんやりとした空気が心地よいです。

高台寺

霊山観音の拝観時間には間に合わなかったので、遠くから眺めるだけでした。

霊山観音

↓御朱印です。

高台寺の御朱印

一番左はアンドロイド観音の御朱印です。
拝観前に受付で御朱印をいただくスタイルだったので、御朱印をいただいたのに時間的に拝観できなくなるという不本意な結果になりました…

 

[スポンサードリンク]

京の年中行事 當る寅歳 吉例顔見世興行 第三部

南座

片岡仁左衛門 監修 銀杏鶴玉章封裏 雁のたより

幸四郎さんの髪結三二五郎七、愛之助さんの若旦那金之助、吉弥さんの花車お玉、千壽さんの愛妾司です。
千壽さんは元上方歌舞伎塾の塾生ですが、今回いいお役で嬉しいです。
幸四郎さんは頑張ってるなーという感じがして、あの役が自然に見える藤十郎さんはすごかったんだなぁと改めて思いました。
さほどドラマチックな展開ではないですが、最後は丸く収まって、誰も不幸にならない(若殿はちょっと不幸かも)楽しいお芝居です。

蜘蛛絲梓弦 片岡愛之助五変化相勤め申し候

愛之助さんが小姓寛丸、太鼓持愛平、座頭松市、傾城薄雲太夫、蜘蛛の精の五役を勤めます。
私はきれいな役が好きなので、お小姓と傾城が好きです。
幸四郎さんの源頼光は武将ですが、白塗りの貴公子です。
廣太郎さんの碓井貞光は白塗り、種之助さんの坂田金時は赤っ面で並ぶとバランスが取れています。
最後は蜘蛛の糸が客席に飛んできて、わーっと拍手をして終わるので、明るい気分で帰れますね。

南座

終演後、近くのホテルで一泊です。
夕食はコンビニで買って適当に済ませました。
翌朝の朝食はホテルで食べました。美味しかったです。

ホテルの朝食

↓おととしの南座顔見世の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]