【2018年4月】着物でお出かけ 日本料理マナー講座と神社仏閣巡り(御朱印紹介)【勝川・大須】

呉服屋さんのお出かけイベントで、ホテルプラザ勝川の「はなのき」さんの日本料理マナー講座に行ってきました。
夕方から雨予報だったので、念のため雨ゴートと折りたたみ傘を持っていきました。

地元駅に着いたら、携帯電話を家に忘れてきたことに気付きました。
電車の出発を待っていると、「この地方に起きた地震のため、全線で運転を見合わせています」とのアナウンスが… 幸い、10分ほどで発車しましたが、そのまま動かなかったらお店の人への連絡手段がなくなるところでした。

金山駅からJRに乗って、勝川駅に向かいます。
ホテルプラザ勝川は駅のすぐ近くです。
ホテルプラザ勝川

ホテルプラザ勝川「はなのき」日本料理マナー講座

日本料理マナー講座といっても、呉服屋さんがお願いした特別講座のため、堅苦しいものではなかったです。食事をしながらアドバイスをいただいたり、わからないことを質問したりという感じでした。
ホテルプラザ勝川「はなのき」日本料理マナー講座

“かいせき”料理には2種類あって、「懐石料理」はお茶に合ったお料理、「会席料理」はお酒に合ったお料理だそうです。はなのきさんは「会席料理」なので、お酒に合った味付けになっているとのことでした。確かに、お酒によく合うお味でした。ちなみに、お酒は蓬莱泉をいただきました。
ホテルプラザ勝川「はなのき」日本料理マナー講座

食事後、雨が降りそうなら早めに帰ろうと思いましたが、晴れ間がのぞいていたので、少し歩いて勝川大弘法にお参りに行きました。

勝川大弘法 崇彦寺

「しゅうげんじ」読みます。
街中の狭い路地に入っていくと、お堂がありました。
ふと見上げると、その名の通り大きな弘法様が…!
境内にはお不動様や観音様も祀られてました。
勝川大弘法 崇彦寺

↓御朱印です。
勝川大弘法 崇彦寺の御朱印

JR金山駅で地下鉄名城線に乗り換え、上前津駅に向かいます。

 

[スポンサードリンク]

三輪神社

なんだかんだで、毎月参拝しています。
嫌なことがあった時、こちらのウサギさんを撫でると元気をもらえる気がします。
境内に隠れているウサギさんたちを探すのも楽しみです。
三輪神社

この日は当日限定の御朱印がなかったからか、私の訪れた時間帯のためか、いつもより参拝客が少なかったです。
そのため、宮司さんとゆっくりお話できました。
その時、地震で少し揺れました。帰りの電車も少し遅れました。
三輪神社

↓4/2~4/30限定「狐さんと星野くん」と初午稲荷の御朱印を見開きでいただきました。
三輪神社の御朱印

↓4/2~4/30限定「花見団子とうさぎ」と3/14~4/15限定「春の日」の御朱印を見開きでいただきました。
三輪神社の御朱印

↓左側がシンプルな御朱印、右側が4月限定(通常版)の「水芭蕉」の御朱印です。
三輪神社の御朱印

↓4月限定「桜満開」の見開きの御朱印です。
三輪神社の御朱印

この日の着物

草木染めの飛び柄の小紋(染料も柄も桜)、キツネとタヌキの手描きの袋帯、えんじ色に桜柄の長襦袢、グレー地に猫柄の帯揚げ、3色の帯締めです。キツネとタヌキは桜吹雪の下で酒盛りをしています。
半衿は黒地に「不思議の国のアリス」をモチーフにしたウサギと時計とトランプの刺繍が入っています。足袋は黒地に猫柄のタビックスで、今日は動物尽くしです。
この日の着物

羽織はそろそろ暑いかなと思ったので、薄手のショールを引っ掛けていきました。
いつまでたっても、帯締めがきれいに結べないので何とかしたいです。

↓以前、着物でお出かけした時の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年3月】北野天満宮付近、金閣寺付近で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都嵐山・洛中日帰り旅④】

金閣寺から少し歩いて、船岡山に登ります。
石段を上り、建勲神社の入り口を探して山道をぐるっと歩きました。
近くの公園では、運動部らしき学生さんがランニングをしていました。

建勲神社

明治天皇により創建された神社で、御祭神は織田信長公です。嫡男の織田信忠卿も祀られています。
正式には「たけいさおじんじゃ」ですが、一般には「けんくんじんじゃ」で通っているようです。
木々に囲まれた広い神社でした。
建勲神社

↓御朱印帳です。シックでかっこいいですね。
建勲神社の御朱印帳

↓御朱印です。
建勲神社の御朱印

左側は「不動行光」(信長の愛刀)の御朱印です。(これ、『刀剣乱舞』の御朱印でしょうか?)

↓天下布武龍章の御朱印です。
建勲神社の御朱印

通常は見開きで御朱印帳に書いていただけるようですが、開催中の御朱印巡り(たぶん、『刀剣乱舞』だったと思います)の期間中は書置きのみでした。

↓はさみ紙には信長様が…! なごみます。
はさみ紙

山を下りて、さらに歩きます。

 

[スポンサードリンク]

晴明神社

大通りから路地を一本入った街中に鎮座しています。
御祭神はもちろん安倍晴明公です。
こじんまりとした神社ですが、参拝客がひっきりなしに訪れていて、列ができてました。
晴明神社

有名人の絵馬がたくさん飾られていました。フィギュアスケートの羽生結弦選手の絵馬や『陰陽師』の作者の夢枕獏先生の絵馬も飾ってありましたよ。

↓御朱印です。
晴明神社の御朱印

五芒星がデザインされたオリジナルの御朱印帳もありました。

他にも回りたい神社仏閣がたくさんあったのですが、そろそろ御朱印の受付が終了する時間になりましたし、歩き疲れていたので、カフェで一休みすることにしました。行けなかった神社仏閣は、またの機会に訪れたいと思います。

「カフェ ラインベック(Cafe Rhinebeck)」のパンケーキ

こちらもNさんが事前にネットでチェックして、「美味しそう」と教えてくれたお店です。
京都の町屋を改造したオシャレな造りで、引き戸を開けて入るときに「土足でいいの…?」と少し戸惑いました。
美味しそうなメニューがいろいろあって迷いましたが、苺のパンケーキを注文しました。
結構いいお値段がしましたが、ふわっふわで美味しかったです。できたてのパンケーキに生クリームと苺がたっぷり乗っていて、チョコレートとシロップの甘さがほどよかったです。
かなりお腹が膨れたので、これがこの日の晩御飯代わりになりました。
「カフェ ラインベック(Cafe Rhinebeck)」のパンケーキ

帰りは地下鉄の今出川駅まで歩いて、Nさんとお別れです。
お土産までいただいてしまい、大変お世話になりました。

↓前回の京都日帰り神社仏閣巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年3月】北野天満宮付近、金閣寺付近で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都嵐山・洛中日帰り旅③】

北野天満宮の鳥居をくぐり、参道を歩いているとお寺がありました。

東向観音寺

北野天満宮の神宮寺で、御本尊は十一面観世音菩薩(菅原道真作の秘仏)です。
境内にはいくつかのお堂があります。
元は西向の観音堂もあったようですが、応仁の乱などで焼失していまい、再建されなかったそうです。
東向観音寺

↓御朱印です。
東向観音寺の御朱印

北野天満宮

あまりに有名な神社ですね。境内はとても広いです。
御祭神はもちろん菅原道真公です。
参道では、翌日の天神市の準備が進められていました。
北野天満宮

↓梅の花が綺麗でした。
北野天満宮の梅

↓御朱印です。
北野天満宮の御朱印

御朱印帳に書いていただけるのは通常の御朱印のみです。
書置きの3種類の御朱印(「文道大祖 風月本主」「和魂漢才」「至誠」)と季節の御朱印(書置き)もありました。
宝刀展Ⅹと続『刀剣乱舞-花丸-』の特別展開催中で、刀の押し型を印刷したものと刀の御朱印もありました。
(刀には興味がありますが、『刀剣乱舞』を知らないので、特別展には入場していません。)
梅柄のオリジナルの御朱印帳もありました。

今年は梅の開花が遅く、桜の開花は早いようで、両方の花を楽しむことができました。

 

[スポンサードリンク]

平野神社

御祭神は今木皇大神、久度大神、古開大神、比売大神です。
境内にはたくさんの桜が植えられています。
枝垂桜(魁桜)が満開で綺麗でしたが、まだ咲いていない桜の方が多かったです。
花見茶屋でお花見の準備がされていました。
平野神社

↓御朱印です。
平野神社の御朱印

桜柄のオリジナルの御朱印帳もありました。

敷地神社(わら天神宮)・六勝神社(わら天神の境内摂社)

安産・子授け・縁結びにご利益があるそうで、御祭神は木花開耶姫命です。
足利義満の山荘北山殿造営時に遷座されたそうです。
境内摂社の六勝神社の御祭神は倉稲魂命他五柱神です。
敷地神社(わら天神宮)・六勝神社

↓御朱印です。
敷地神社(わら天神宮)と六勝神社の御朱印

オリジナルの御朱印帳もありました。

鹿苑寺(金閣寺)

世界遺産にも登録されている、とても有名なお寺ですね。
開基は足利義満、開山は夢窓疎石です。御本尊は聖観世音菩薩坐像です。
入場券(お札が入場券になっています)を買うにも列ができていて、中も混雑していました。
池の中にある石の上に、珍しい鳥がいました。(なんとなく得意げな表情をしているように見えたのですが、気のせいでしょうか。)
鹿苑寺(金閣寺)

二昔前に一度訪れているのですが、金閣しか記憶になく、「こんなに広かったっけ?」と思いました。
出口付近に不動堂があり、弘法大師空海作と伝わる石不動明王が祀られています。
御朱印受付の側にはお土産物屋さんが並んでいました。

↓御朱印帳です。小さいサイズです。
鹿苑寺(金閣寺)の御朱印帳

↓御朱印です。
鹿苑寺(金閣寺)の御朱印

「石不動尊」の御朱印は書置きです。
16:30を過ぎると「舎利殿(金閣)」の御朱印も書置きのみになるようです。

更に続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]