【2014年11月】奈良公園周辺で神社仏閣巡り(御朱印紹介)【奈良一人歩き①】

3年前、関西方面に出かけた際、そのまま帰るのも勿体ないと思い、近鉄奈良駅近くのビジネスホテルに一泊して、神社仏閣巡りをしてきました。その時の記録です。

まず、ホテルの近くの神社からお参りに行きます。

率川神社

ご祭神はひめたたらいすずひめのみこと(漢字で書くと文字化けします…)で、初代 神武天皇の皇后様です。父神の狭井大神、母神の玉櫛姫命も祀られています。
子守明神とも呼ばれる安産、育児、生育安全、家庭円満の神様です。
6月17日には三枝祭(さいくさのまつり)・別名「ゆりまつり」が行われます。
率川神社

↓御朱印です。百合の印が素敵ですね。
率川神社の御朱印

漢國神社

境内には、室町時代に中国から渡来して饅頭を伝えた林浄因を祀る林神社があります。
ちょうど他の参拝者の方が徳川家康の鎧(レプリカ)を見せてもらっているところだったので、便乗して後ろから説明を聞かせていただきました。
大坂陣の際、家康は木津の戦に破れ、境内の桶屋に隠れて九死に一生を得たのだとか。
また、源九郎稲荷神社があったので、宮司さんに「歌舞伎の源九郎狐と関係あるんですか?」と聞いてみましたが、特に関係はないようです。
漢國神社

↓御朱印です。
漢國神社の御朱印

興福寺

南都六宗の一つで、法相宗の大本山です。
藤原鎌足・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺です。「平家物語」や「太平記」にもたびたび登場します。
 

改めて説明するのも恥ずかしいくらい有名なお寺ですね。世界遺産に登録されています。一部再建工事中でした。
興福寺

国宝の阿修羅像を目の前で見たときは感激しました。聞きしに勝る美少年でした…!
薄暗い空間で眺めると、写真で見るよりずっと魅力的でした。
阿修羅像と八部衆のポストカードを買いました。頭が鳥の迦楼羅像が愛嬌があって好きです。

御朱印はいろいろ種類がありましたが、1種のみいただきました。
↓御朱印です。御朱印帳を購入しました。
興福寺の御朱印

興福寺 北円堂

特別公開中でした。
ご本尊は弥勒如来様です。
興福寺 北円堂

↓御朱印です。こちらの御朱印は特別公開の期間のみいただけるようです。
興福寺 北円堂の御朱印

素晴らしい仏様を見過ぎて、だんだん感覚がマヒしてきます。

 

[スポンサードリンク]

奈良公園

奈良公園に向かって歩いていくと、だんだんと鹿の数が増えていきます。
観光客も多く、修学旅行生もいました。
奈良公園の鹿奈良公園の鹿

春日大社

藤原氏の氏神を祀るために、768年に創建された神社で。世界遺産に登録されています。
境内はとても広く、朱色のお社が美しいです。
「万燈籠再現 藤浪之屋」では、暗い中で燈籠が浮かび上がっているのが綺麗でした。(暗いので写真が綺麗に撮れませんでしたが…)
春日大社

↓御朱印です。
春日大社の御朱印

春日大社の境内の南側には若宮15社が鎮座しています。

夫婦大国社

日本で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしているお社で、夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名です。
「ハート絵馬」が可愛いです。
↓写真右側に移っているのがお社です。
若宮15社と夫婦大国社

↓御朱印です。
夫婦大国社の御朱印

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2017年10月】F1日本グランプリ観戦(予選日)と勝速日神社(御朱印紹介)【三重鈴鹿日帰り旅①】

毎年秋に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリに行ってきました。
土曜日の予選と日曜日の決勝の両日観戦しましたが、2日間日帰りです。

勝速日神社

近鉄白子駅の近くに「勝速日神社」というモータースポーツにぴったりの名前の神社があることを知って、土曜日の朝に行ってみました。
白子駅西口(バス停の反対側)から歩いてすぐの場所に鎮座していて、駅の窓からも見えます。入口にたどり着くのに、ぐるりと大回りしてしまいました。

勝速日神社

グランプリ期間中は数量限定の鈴鹿オリジナル絵馬(チェッカーフラッグのような市松模様付き)があります。(サーキット内のブースでも取り扱ってました。)
トム・コロネルの写真が飾ってありました。(知る人ぞ知る的な人選が渋いですね。)

↓御朱印です。
勝速日神社の御朱印

神社にはとても可愛い三毛猫がいました。(神社の猫ではないそうです。)
自分から膝の上に乗ってくるような人懐っこい子で、Nさんに抱っこされて、喉を撫でられて気持ちよさそうにしてました。
お参りした後、ずっとついてくるので心配でしたが、横断歩道を渡るあたりでどこかへ行ってしまいました。可愛かったです。

勝速日神社の猫

バスの乗り場までの道のり

商店街を歩いて臨時バス乗り場へ向かいます。
今までの日本グランプリの優勝者(※ワールドチャンピオンではありません)が書かれたフラッグが飾られています。
バスは料金後払いで、サーキットに着いてから支払います。ICカード、バスカードも使えるようになってました。
グランプリ期間中は80台のバスが運行しているそうです。昔に比べると、交通の便は格段によくなりました。
日本グランプリの優勝者のフラッグ

鈴鹿サーキット

午前中は小雨がぱらついていましたが、F1のフリー走行前には止みました。
鈴鹿サーキット

今年で40周年のウィリアムズのマシンが展示されていました。
レジェンドF1デモ走行では、元ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルがWilliams FW11をドライブします。
↓Williams FW11です。奥にある4人の名ドライバーのパネルが素敵です。
Williams FW11

今年のブライダルパレードは、花嫁さんの方が運転して、花婿さんが手を振ってました。珍しいです。(初めて見たかも。)
Honda RA300(50年前のマシン!)のデモランもありました。インディ500で優勝した佐藤琢磨選手がハンドルを握ります。ホンダが強くないとレースは盛り上がらないので、ホンダには何とか復活してほしいものです。

 

[スポンサードリンク]

F1公式予選

ロマン・グロージャンのクラッシュで赤旗中断となり、Q3は再開されることなくそのまま終わってしまいました。
ロマン・グロージャン

ポール・ポジションはルイス・ハミルトン。続いて、バルテリ・ボッタス、セバスチャン・ベッテルです。
メルセデス速いなぁ…
2006年にミハエル・シューマッハが記録したコースレコードが11年振りに破られました。ゲルハルト・ベルガーのコースレコードが破られてがっかりしたのがつい最近のことのように思えますが、もう10年以上も経っていたんですねぇ…

予選の終盤で天気が怪しくなってきましたが、バスに乗るまで降られずにすみました。

↓私がF1に夢中だった頃の特集です。雑誌のおまけに1990年のマカオF3とインター富士F3のDVDがついています。(元になったビデオを持ってます。)

ミハエルのインタビューが載ってないのは残念ですが、ミカ・ハッキネンのインタビューが載っているし、懐かしい写真や初めて見る写真(イリヤ夫人とコリーナ夫人の2ショットも!)が載っています。彼らの息子たちの最近の写真が見られるのも嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2017年9月】松尾へ移動して、神社仏閣巡り(御朱印紹介)【京都嵐山・松尾日帰り旅②】

「嵐山琥珀堂」でランチ

台風のために旅行の予定をキャンセルしたNさんと待ち合わせて、「嵐山琥珀堂」さんでランチです。
「嵐山琥珀堂」でランチ

フォアグラハンバーグステーキのセットを注文しました。美味しかったです。
「嵐山琥珀堂」でランチ

昼食後、阪急嵐山線の嵐山駅に向かいます。
ここで、私とNさんの嵐山に対する認識がずれていたことが判明します。
私は今まで、JRで嵐山までやってきて、大覚寺方面の観光しかしていません。
そのため、「嵐山は野宮神社付近以外はそれほど混んでいない」と思っていました。
ところが、Nさんは阪急で嵐山に来て渡月橋あたりを歩くので、「嵐山はいつ行っても混んでいる」と思っていたそうです。今回、初めて渡月橋あたりを歩いて、お店の多さと人の多さに驚きました。(Nさん曰はく「台風だから、今日は空いてる」)

渡月橋

嵐山線に乗って、松尾駅に移動しました。

松尾大社

まずは松尾大社にお参りです。(残念ながら、楼門と本殿は修復中でした。)
お酒の神様ということで、なんだか親近感がわきます。
松尾大社

境内は広いです。いたるところに亀の像があります。
撫で亀さんを撫でたり、双鯉さんを撫でたり、重軽の石を持ち上げてみたりしました。

松尾大社

庭園も拝観しました。
霊亀の滝が厳かな感じでよかったです。

↓御朱印です。
松尾大社の御朱印

月読神社

松尾大社から少し離れたところに鎮座している摂社です。
台風のせいか人気はなく、神さびた雰囲気でした。
月読神社

↓御朱印です。
月読神社の御朱印

華厳寺(鈴虫寺)

石段にずらりと人が並んでいて驚きました。
下調べせずに行ったため、説法が有名だということを全く知りませんでした。
せっかく来たのだからと待つこと30分ほど、ようやく列が動き出します。
華厳寺(鈴虫寺)

入場したらまず御朱印帳を預けます。
お部屋ではガラスケースに入った鈴虫が鳴いており、テーブルの上にはお茶とお菓子が置かれていました。
お茶とお菓子をいただいて、お坊さんの説法を拝聴します。

これがすごく面白い!
「説法」という言葉からイメージされる堅苦しさは全くなく、落語みたいにオチまでついていて、それでいて日頃の行いを顧みさせるようなありがたいお話でした。特に、「和顔愛語」を心がけたいと思いました。

このお寺は幸福地蔵菩薩様が有名だそうです。
このお地蔵さまはわらじを履いていて、お参りした人の願いを一つだけかなえに来てくれるのだとか。
説法中にお祈りの仕方を説明していただけるので、帰りにお守りを購入してお願いをするという流れになります。

↓御朱印です。
華厳寺(鈴虫寺)の御朱印

 

[スポンサードリンク]

梅宮大社

松尾駅方面に歩いて戻り、梅宮大社にお参りします。
お酒の神様が祀られています。御神酒の購入もできます。
梅宮大社

境内には猫が3匹いました。
写真を撮っていたら、デジカメのストラップにじゃれてきました。可愛い。
でも、カメラ目線はくれません。
梅宮大社の猫

↓御朱印です。
梅宮大社の御朱印

↓梅宮大社と松尾大社が紹介されています。

バスに乗って京都駅に向かい、Nさんとお別れです。
一人歩きもいいですが、二人で回るとより楽しいですね。

京都駅でお土産に「京ばあむ」を買いました。
次回はどこを回ろうかと、今から考えています。
京ばあむ

↓前回の嵐山神社仏閣巡りの記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]