【2019年2月】神戸駅~兵庫駅付近で神社巡り(御朱印紹介)【神戸ひとり歩き】

新幹線に乗って新神戸駅に向かいます。
ホテルに荷物を預け、辺りを少し歩きましたが、ランチができそうなお店が見つからなかったので、とりあえず地下鉄で、大倉山駅に移動します。
近くによさそうなお店があったので、そこに入りました。

「ラルーナ」でランチ

常連さんが来ている感じの喫茶店で、お昼時のため満席でした。
お腹が減っていたので、店内で少し待ちました。

↓日替わり定食を注文しました。
「ラルーナ」の日替わり定食

ボリュームたっぷりで、普段はご飯はあまり食べないのですが、ぺろりと平らげてしまいました…

八宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は熊野杼樟日命と素盞鳴尊です。
境内にはお稲荷さんのお社もありました。

八宮神社

六宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は天津彦根命と応神天皇です。
八宮神社の御社殿に合祀されています。

↓御朱印です。八宮神社で六宮神社の御朱印もいただけます。
八宮神社と六宮神社の御朱印

 

[スポンサードリンク]

湊川神社

御祭神は楠木正成公です。
建武中興十五社の一社で、「楠公さん」と呼ばれています。
楠木正成は湊川の戦いで殉節し、水戸光圀がそのお墓に「嗚呼忠臣楠子之墓」の碑を立てて、御墓所を建立しました。
その後、明治天皇の勅令により、湊川神社が建立されました。
流石に広かったです。

湊川神社

↓御朱印です。御朱印は4種類あり、受付で申込用紙に記入して渡します。
湊川神社の御朱印

松尾稲荷神社

石段を上がっていくと、お堂の中に提灯がところ狭しと掲げられていて、いかにもお稲荷さんという雰囲気でした。
御祭神は稲荷大明神です。
松福社には松福大神としてビリケン様が祀られています。

松尾稲荷神社

↓御朱印です。お狐様の真ん中にハートマークがあって可愛いですね。
松尾稲荷神社の御朱印

お清めのお塩もいただきました。

七宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は大己貴尊と天児屋根命です。
大通りの側に鎮座しています。
不在だというメモと書き置きの御朱印が置いてあったので、お賽銭箱にお代を入れていただいてきました。

七宮神社

↓御朱印です。

七宮神社の御朱印

みなと八幡神社

落ち着いた雰囲気の神社でした。
御祭神は応神天皇です。
残念ながら、無人のようでした。

みなと八幡神社

ここから、しばらく歩きます。
JRの神戸駅から兵庫駅くらいまで歩いたので、流石に疲れました。)

 

[スポンサードリンク]

柳原 蛭子神社

「柳原のえべっさん」の愛称で親しまれている神社で、御祭神は蛭子大神と大物主大神です。
道路に面して鎮座しており、朱色の鳥居が目を引きました。社殿も鮮やかです。
境内は思ったより広く、お稲荷さんも祀られていました。

柳原 蛭子神社

↓御朱印です。
柳原 蛭子神社の御朱印

福海寺

蛭子神社のお隣です。
足利尊氏は福海寺の前身である針が崎観音堂の壇下に隠れて、新田義貞の兵から逃れたとのことで、室町幕府を開いた後に福海寺を開いたそうです。
門には足利家の家紋が大きくついています。
御本尊は釈迦如来と観世音菩薩です。

福海寺

↓御朱印です。兵庫七福神の大黒天の御朱印もいただきました。
福海寺の御朱印

続きます。

↓以前の神戸観光の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年2月】大塚国際美術館でシスティーナ歌舞伎を観劇【神戸から鳴門へ】

神社巡りで歩き疲れたので、カフェに入って休憩です。
新幹線が止まる駅なのに、新神戸駅付近は三宮と比べてお店が少ないんですよね。

「エスタシオンカフェ」の極モンブラン

新神戸駅内の「エスタシオンカフェ」で極モンブランのセットを注文しました。
少し季節外れな感じもしますが、モンブランが好きなんです。
極モンブラン

夜更かしする日が続いていたので、早めにホテルにチェックインしました。
翌朝、新神戸駅から高速バスに乗って、徳島県の鳴門に向かいます。
鳴門

高速鳴門のバス停で下車し、小鳴門橋のバス停から路線バスに乗って大塚国際美術館に向かいます。
路線バスは海岸沿いを走るので、窓から眺める景色が綺麗です。寒い時期でなかったら、一度海岸沿いを歩いてみたいものです。

大塚国際美術館

「入館料が日本一高い(2018年2月現在で、一般が3,100円)」と言われている「陶板名画美術館」です。
入口が山のふもとにあり、B3階~B1階までの展示室は山の中にあります。
展示物は複製品ですが、有名な作品ばかりで飽きません。
大塚国際美術館

↓ヒエロニムス・ボスの「快楽の園」、「一角獣を連れた貴婦人」です。
大塚国際美術館

↓1階の庭園からの眺めです。B2階の「モネの大睡蓮」を上から見ることができます。
大塚国際美術館

 

[スポンサードリンク]

システィーナ歌舞伎「GOEMONロマネスク」

以前、このシスティーナ歌舞伎で初演して、何度も再演されている「GOEMON」の続編です。(カルデロン神父のキャラが変わりすぎてましたが…)
和洋折衷歌舞伎なので、フラメンコあり、人形振りあり、歌あり、フェンシングあり、立ち回りありの盛りだくさんの内容でした。

愛之助さんが石川五右衛門とカルデロン神父の2役、壱太郎君が奈桜姫と金毛九尾の狐の2役、上村吉弥さんが魔女メフィストと乳母宮城野の2役、種之助君が滝野嘉平を演じていました。
元宝塚トップスターの彩輝なおさんがフェルナンデス王子役なのですが、一人「ベルばら」状態できらきらしてました。スタイル抜群で綺麗でしたよ。
佐藤浩希さんのフラメンコ闘牛(闘牛士ではなく、牛なのです)がすごかったです。

最後のカーテンコールでは出演者勢揃いで、皆さん笑顔で楽しそうでした。
見ているこちらも嬉しい気分になりました。

劇場となったシスティーナ・ホールは飲食禁止なので、幕間にカフェスペース横のベンチでお弁当を食べました。
↓歌舞伎弁当です。
歌舞伎弁当

館内では愛之助さんがCMしている「コウノトリ育むお米」も販売されていました。
↓美術館内の売店で販売されている「ムンク阿波和三盆糖」です。職場でお土産として配ったら、受けてました。
ムンク阿波和三盆糖

路線バス、高速バスと乗り継ぎ、新神戸駅から新幹線に乗って帰宅しました。

↓以前の歌舞伎観劇の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]

【2018年2月】神戸三宮駅~新神戸駅付近で神社巡り(御朱印紹介)【神戸ひとり歩き】

JR三ノ宮駅で下車します。思ったより早く到着しました。
2年振りの神戸です。

生田神社

2回目の参拝です。
御祭神は稚日女尊で、縁結びのご利益があるそうです。
境内はとても広く、いくつものお社があります。
生田神社

弁財天が祀られているお社の近くに生田池があり、アヒルとカモが泳いでいました。
生田池

↓御朱印です。今回は七福神の御朱印をいただきました。
生田神社の御朱印

お昼時になったので、通り沿いにあるお店に入りました。

「ピノッキオ」でランチ

私が愛用している約20年前のガイドブックにも載ってるお店です。
ピザが有名らしいのですが、1枚食べきれるかわからなかったので、パスタランチを注文しました。
店内は広くはなかったですが、お昼時だけあって混雑していました。
「ピノッキオ」でランチ

↓カルボナーラのランチです。
「ピノッキオ」でランチ

お腹も膨れたので、さらに大通り沿いに歩きます。

 

[スポンサードリンク]

四宮神社(よのみやじんじゃ)

生田裔神八社の一つで、御祭神は一柱市杵島姫命(弁財天)です。
こじんまりとした神社ですが、鳥居も拝殿も朱色で華やかでした。
境内にはお稲荷さんも祀られています。
四宮神社

↓御朱印です。お花の絵が可愛いです。
四宮神社の御朱印

三宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は湍津姫命です。
繁華街の真ん中に鎮座しています。
境内の紅梅が咲いていました。
また、神戸事件とほぼ同時代の大砲が据えてあります。
三宮神社

↓御朱印です。
三宮神社の御朱印

花時計

大通りを進んでいくと、神戸市役所があります。花時計がありました。
花時計

小野八幡神社

オフィス街に鎮座しており、御祭神は応神天皇です。
大掛かりな工事中でビックリしました。本殿の建て替え費用を捻出するため、境内の一部に高層マンションを建設するようです。
887年創建で、源平合戦ゆかりの神社だというのに、世知辛い世の中ですねぇ…
仮宮にお参りして、仮社務所で御朱印の対応をしていただきました。
小野八幡神社

↓御朱印です。
小野八幡神社の御朱印

通りがかりに小さなお寺を見つけました。

融通尊寺(ひょうたんでら)

本堂には鍵がかかっていて無人のようでした。
融通尊寺(ひょうたんでら)

 

[スポンサードリンク]

二宮神社

生田裔神八社の一つで、御祭神は天忍穂耳尊と応神天皇です。
住宅街に鎮座して、落ち着いた雰囲気の神社でした。
方向音痴の私は、なかなかたどり着けずにうろうろしてしまいました。
境内にはお稲荷さんも祀られています。お稲荷さんの鳥居の脇に、なぜかアヒル?の像がありました。
二宮神社

↓御朱印です。
二宮神社の御朱印

オリジナルの御朱印帳もありました。

新神戸駅の近くのホテルをとっていたので、新神戸まで歩きます。

熊内八幡神社(くもちはちまんじんじゃ)

立派な鳥居を見つけたので、石段を上がってみました。幼稚園のすぐ横に神社がありました。
御祭神は応神天皇と彦火火出見命です。境内社にはお稲荷さんもあります。
高台にあるので、境内からの眺めがよいです。
熊内八幡神社

御朱印を書ける方が幼稚園バスの送迎で不在だと言われたのですが、話している間にちょうど戻られたので、対応していただけました。

↓御朱印です。
熊内八幡神社の御朱印

続きます。

↓以前の神戸観光の記事はこちらです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

[スポンサードリンク]